
この言葉の代表的な英訳は「selling point」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾の元講師で、受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「セールスポイント」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「セールスポイント」の意味と使い方は?
「セールスポイント」は、「セールス(販売)」と「ポイント(要点)」という二つの言葉からできています。それでは、「セールスポイント」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「セールスポイント」の意味
「セールスポイント」には、次のような意味があります。
1.商品の販売に際し、特に客に強調できるような商品の特長。セリングポイント。
2.一般に、売り込むべき長所。人をひきつける魅力。「若さをセールスポイントに立候補する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「セールスポイント」
「セールスポイント」の使い方・例文
「セールスポイント」とは、客の興味を引くような商品の特長のこと。また人間の場合はアピールできるような長所という意味で使われています。
次に「セールスポイント」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.この冷蔵庫のセールスポイントは、スリムでコンパクトなのに大容量だということです。
2.あなたの最大のセールスポイントを教えてください。
\次のページで「「セールスポイント」の英語での表現は?」を解説!/