
端的に言えばコミットメントの意味は「約束」「参加」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元高校国語科教員のminを呼んです。一緒に「コミットメント」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/min
高等学校の国語科教員として、授業や受験対策、小論文の講座を3年間経験。主に現代文を担当し、言葉に関する指導を幅広く経験してきた。現在はWebライターを目指して勉強中。
「コミットメント」の意味は?
辞書によると、「コミットメント」は次のような意味を持っています。
コミットメント【commitment】
1 約束。誓約。公約。確約。
2 かかわり。かかわりあい。関与。介入。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
主にビジネスの現場で用いられやすい「コミットメント」。「約束」と「関与」の2つの意味があることから、文脈に応じて意味を使い分ける必要があります。会社内でいきなりこんな言葉が飛んできたときのために、しっかりと覚えておきたいですね。
「コミットメント」の構造は?
次に「コミットメント」の単語の構造を確認しておきましょう。
「コミットメント(commitment)」は「コミット(commit)」という動詞を名詞化したものです。有名な使用例としては「結果にコミットする」という企業のキャッチコピーがありますが、これは先ほど紹介した「コミットメント」の意味の中にあった「約束する」という意味で解釈できますね。
本来「commit」は幅広い意味で捉えることのできる単語で、日本語で用いられる「約束する」「関与する」の他に、「犯罪を犯す」「委託する」「裁判にかける」などの意味を持つこともあります。抽象的に捉えると「意見や態度を表明する」というニュアンスですので、様々な場面で柔軟に使用されるうちに、解釈の幅が広がっていったのでしょう。
\次のページで「「コミットメント」の使い方・例文」を解説!/