その2「大慶に存じます」
「大慶に存じます」は「たいけいにぞんじます」と読みます。大いに祝いよろこぶこと。「大慶至極」などと使います。「お慶び申し上げます」との違いは「めでたいことを祝ってよろこぶ」さまがやや強い点です。言い回しが堅いので少し古風な感じを与えるでしょう。
「お慶び申し上げます」の対義語は?
「お慶び申し上げます」と反対の意味を持つ言葉をご紹介します。さっそく見ていきましょう。
その1「お気の毒様でございます」
「お気の毒様でございます」は「お気の毒」をさらに丁寧にいう美化語。「お」は接頭語、「さま」は接尾語です。他人の苦しみや悲しみに同情する場合に使われますね。また、他人の要求に応じられないことや他人に迷惑をかけることをすまなく思う場合にいう用法もあります。ひやかしや皮肉の気持ちを込めて「お気の毒さま」と使われることもありますよ。
その2「お悔み申し上げます」
「お悔み申し上げます」は人の死を惜しみ、とむらいの言葉を述べる時の挨拶です。「言う」の謙譲語の「申し上げる」が付いているので「お悔やみ申し上げます」は全体的に謙譲表現になりますよ。
その3「ご愁傷様」
「ご愁傷様」は通夜や葬式の時などに、死者の身内に対するあいさつの言葉です。「この度はご愁傷様でございます」などと使いますよ。また、相手の期待外れを皮肉っていう時にも用いられます。都合が悪く、相手の期待に応じられない時に使うあいさつ語の「お生憎様」も同様。
「お慶び申し上げます」の英訳は?
「お慶び申し上げます」の英訳にはどのようなものがあるのでしょうか。英語で「お慶び申し上げます」と言い表す時の例をさっそく見ていきましょう。
\次のページで「その1「Congratulations」」を解説!/