端的に言えば「ご覧ください」の意味は「見ることの尊敬語」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
ライターのflickerを呼んです。一緒に「ご覧ください」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/flicker
仕事柄、言葉からひらめきをもらうことがよくある。「なるほど。そういうことか!」と言葉への知識・関心がさらに一層広がるように、さらに編プロでの編集経験を活かし理解しやすい精確な解説を心掛ける。
「ご覧ください」の意味や語源・使い方まとめ
「ご覧ください」は「見ること」の尊敬語で、江戸時代から用いられた用法です。それでは早速「ご覧ください」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
「ご覧ください」の意味は?
「ご覧ください」には、次のような意味があります。
【ご覧】
【一】「見ること」の尊敬語。「ご覧のとおりです」
【二】「御覧なさい」の略。
【ください】
《動詞「くださる」の命令形》
1 「くれ」の尊敬語。相手に物や何かを請求する意を表す。ちょうだいしたい。「手紙を下さい」「しばらく時間を下さい」
2 (補助動詞)「お」を伴った動詞の連用形、「ご(御)」を伴った漢語、また、動詞の連用形に接続助詞「て」を添えたものなどに付いて、相手に何かを要望・懇願する意を表す。「お座り下さい」「ご覧下さい」「止めて下さい」
出典:Weblio 辞書
「ご覧ください」は「見ること」の意の尊敬語と動詞「下さる」の命令形から成り立っており、相手に「見る」ことを頼む意を表しています。丁寧な言葉を用いて相手にお願いをする時に使用しますよ。
丁寧な言い方をする時は、頭に「お」をつけるときと「ご」をつける場合がありますね。その単語がもともと日本にあった言葉(和語)の場合には「お」を。そして昔、中国から入ってきた言葉(漢語)の場合には「ご」をつけましょう。
「ご覧ください」の語源は?
次に「ご覧ください」の語源を確認しておきましょう。
「ご…ください」で相手に対して「…してくれるように願う」という意味があります。また先方の「…する」行為を高めていう表現でもありますよ。多くは「ご…ください」「ご…いただきたい」などの形で用いられていますね。「ご」は接頭語で「ください」は補助動詞。間に動作性の漢語名詞を入れて用い、その動作をする人に敬意を表します。
現在では、普通にはあまり「ご」の付かないような漢語名詞にまで接頭語を付けて「ご手配ください」や「ご起立ください」などと使われていますね。基本的には「…する」の「…」が漢語の場合には「ご」を使い、和語の場合には「お」を使いますよ。しかし例外もあります。「お約束ください」「お電話ください」「お察しください」などがそうですね。
\次のページで「「ご覧ください」の使い方・例文」を解説!/