端的に言えばおもねるの意味は「気に入られようとする」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
国語担当の塾講師や豊富な文書作成業務の経験を持つ茶うさぎを呼んです。一緒に「おもねる」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/茶うさぎ
国語担当の塾講師や豊富な文書作成業務の経験を生かして、いろいろな言葉の意味をわかりやすく広めたいライター。読書が癒しで、忙しくても週2冊程度は読む。
「おもねる」の意味や語源・使い方まとめ
あなたは、「おもねる」という言葉を聞いたことがありますか?頻繁に耳にする言葉ではないので、「知っていそうで知らない言葉」かもしれませんね。この機会にその意味や使い方をマスターして、語彙力を磨きましょう。
それでは早速、「おもねる」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
「おもねる」の意味は?
「おもねる」には、次のような意味があります。
気に入られようとする
出典:大辞林(三省堂)「おもねる」
相手に気に入られようと、お世辞を言ったり機嫌を取ったりといった言動を取ることを意味します。こうした言動を非難する意味合いが含まれるので、否定的なニュアンスを持つ言葉です。批評などの場以外では多用しすぎないことが、マナーを損なわないために大切かもしれませんね。
「気に入られようとする」相手は、人だけでなく、例えば「時代」や「権威」などの場合にも使うことができます。
漢字では「阿る」と書きますが、常用漢字には入っていません。漢字の難読問題などでも目にすることがあります。
「おもねる」の語源は?
次に「おもねる」の語源を確認しておきましょう。
漢字で書く場合の「阿」は、「寄り掛かる」という意味を含む漢字です。ここから、相手に気に入られようとする意味合いを持つと考えられます。
\次のページで「「おもねる」の使い方・例文」を解説!/