
「記憶に新しい」の英語表現
「記憶に新しい」の英語表現は、「still fresh in one’s memories」で表現できます。
「still」は「まだ」、「fresh」は「新しい」とか「記憶に鮮やかな」「生々しい」という意味。ある出来事が鮮烈に記憶に残っている時、このような表現を使えます。
それでは、どのように使えるか例文で考えましょう。
1.The huge earth quake happened in Japan is still fresh in our memories.
日本で起こった巨大な地震はまだ記憶に新しい。
2.Do you remember the Rachel’s graduation party? – Yeah, it’s still fresh in my memories.
レイチェルの卒業パーティーのこと覚えてる?ーうん。まだ記憶に新しいよ。
3.The visiting of C.E.O still fresh in your memories, isn’t it? Big news. Nestor will move to U.S.. – Oh! Congratulations!
この前のCEOの訪問はまだ記憶に新しいでしょ?ニュース。ネスターはアメリカに移動よ。ーえ!おめでとう!
「still fresh in one’s memories」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
似た表現「still remember about ~」
言い回しは異なりますが、下記でも「still fresh in one’s memories」と同じような意味を表現することができます。
それは「still remember about ~」です。「remember」は「覚えている」で、「about~」とつなげて、記憶に新しい物事を表現できるでしょう。
それでは例文です。
\次のページで「「記憶に新しい」を英語で言ってみよう」を解説!/