端的に言えば「フランク」の意味は「気どったところがない」です。日常生活にすっかり馴染んでいるカタカナ語ですが、語源を知っているか?
小学校教諭として言葉の授業を何度もしてきた「こと」と一緒に、「フランク」の意味や使い方・類語・対義語などを見ていこう。
ライター/こと
元小学校教諭のwebライター。先生や子どもたちから「授業が分かりやすい!」との定評があった教育のプロだ。豊富な経験を活かし、どんな言葉も分かりやすく解説していく。
「フランク」の意味は「気どったところがない」
「フランク」の意味を辞書で確認します。
[形動]気どったところがないさま。ざっくばらん。率直。「―な性格」「―に話す」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「フランク」
このように「フランク」とは「気どったところがないさま・ざっくばらん・率直」という意味があります。その人の性格を表す時に、よく使われている言葉ですね。
「フランク」の使い方を例文で紹介
「フランク」の使い方を例文で紹介します。
\次のページで「「フランク」の語源は?」を解説!/