この記事では「モットー」について解説する。

端的に言えばモットーは「行為の目標や方針となる事柄」という意味ですが、もっと幅広い意味やニュァンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

情報誌系のライターを10年経験した柊 雅子を呼んです。一緒に「モットー」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/柊 雅子

イベントの司会や雑誌の記事作成を仕事としてきたライター、柊 雅子。彼女のモットーは「好奇心」。まだまだ好奇心旺盛なおばさんライターが「モットー」について解説する。

「モットー」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「モットー」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「モットー」の意味は?

「モットー」には、次のような意味があります。

1.日常の行為の目標や方針となる事柄。また、それを表現した語句。標語。座右の銘。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「モットー」

「あなたのモットーは?」…就職の面接でよくこう質問されます。モットーはその人の目標や方針を示すもの。採用する側の面接官はその人のモットーを知ることによって「基本的な考え方」や「仕事に対する姿勢」等を推し量ることができます。「あなたのモットーは?」という質問に対して「私のモットーは〇〇です」と答えることになる訳ですが、どんな言葉がモットーとして使われているのでしょうか。

「一期一会」「継続は力なり」「誠心誠意」「前向きな姿勢」「前向きな気持ち」「相手の気持ちを考える」「挑戦すること」

これらが面接の際によく用いられる「私のモットー」の一部ですが、ここにはマイナス思考的な言葉はありません。これから採用しようとする人材に「後ろ向きの姿勢」を求める企業はありませんよね。

「標語」は主義等を明確に表した短い語句のこと。「座右の銘」は「日々の戒めとする言葉」という意味で「座右」は身近なところ、「銘」は「戒めの言葉」という意味をもちます。

「モットー」の語源は?

次に「モットー」の語源を確認しておきましょう。

モットーは英語の「motto」をカタカナ表記したものです。英語の「motto」はイタリア語の「motto」に由来。そしてイタリア語の「motto」の語源となったのは「声」という意味のラテン語の「muttum」です。

\次のページで「「モットー」の使い方・例文」を解説!/

「モットー」の使い方・例文

「モットー」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.彼のモットーは「なるようになるさ」。何事も深刻に考えてしまう私とは正反対だ。

2.私のモットーは「ポジティブに考える」ということです。

3.「お客様を笑顔に」。これが我が社のモットーです。

例文1,2のモットーは個人的な目標や指針。それに対して例文3は企業が掲げるモットーです。

企業がモットーを示す対象は取引先や消費者、顧客。企業がモットーを取引先や顧客等に示すのは「最も大切にしているもの」を理解してもらうため。モットーは企業活動の柱といえるものですね。

企業が示すモットーとはどんなものなのか…少し紹介しましょう。企業のモットーはその業種によって特徴的な部分もあるので、興味深いですよ。

「食は心にはじまり【美味・安心・安全・健康】を創る」(大塚食品)

「朗らかに、清く正しく美しく」(東宝グループ)

「おいしく、たのしく、すこやかに」(森永製菓グループ)

「豊かな社会の実現に貢献することを目指して」(三菱商事)

「モットー」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「日常の行為の目標や方針となる事柄」という意味をもつ「モットー」にはどんな類義語があるのでしょうか。

個人が日常の中で用いる「モットー」と企業がビジネスシーンで用いる「モットー」に分けてみてみましょう。

\次のページで「その1「人生訓」」を解説!/

その1「人生訓」

「人生訓」は個人が用いる「モットー」の類義語です。

「訓」という漢字には「教え、さとす」という意味があります。なので「人生訓」とは「人生についての教え」…つまり「人はどう生きるべきか」という教えのこと。用いられる言葉には「温故知新」(古いものを改めてたずねて新しいものを見出す)、「安心立命」(全てを尽くして身を天に任せ動じないこと)等があります。

その2「クレド」

「クレド」はラテン語で、意味は「信条」「志」

主にビジネスシーンで用いられ、「企業理念」のように解釈されていますがその意味合いは「企業理念」とは少し異なります。

「基本理念」が企業の存在価値等を抽象的に表し創業者から受け継がれるものであるのに対し、「クレド」は具体的な文章で簡潔に表され、社員が共有するその「クレド」によって自分たちの行動の方向性を決めていく柱となるものです。なので創業者から受け継がれる「基本理念」とは異なり、企業が置かれている状況に応じて変わることもあります。

「モットー」の対義語は?

「モットー」の対義語はありません。

モットーは「日常の行為の目標や方針となる事柄」という意味ですが、この意味の対義語をもつ言葉がないのです。

「モットー」の英訳は?

image by iStockphoto

英語の「motto」をカタカナ表記した「モットー」ですが、英語ではどのような使われ方をしているのでしょうか。

1. He has a motto of not chasing those who leave.

 彼は去る者は追わずをモットーとしている。

2. This is a motto expressing the idea of the manager.

  これは経営者の理念を表す標語だ。

英文1は個人が用いるmottoの例文です。直訳すると「彼は離れる人を追わないというモットーをもっている」。これを和訳すると「彼は去る者は追わずをモットーとしている」となります。

英文2はビジネスシーンでのmottoの例文。この場合のmottoは標語という意味。ところで標語とキャッチフレーズは同じように思えますが、違いは何でしょう?キャッチフレーズは「宣伝活動等で用いられる、消費者の心を動かすための文章、言葉」。それに対して標語は「集団においての指針、理念」。企業経営者の方針、理念を示す英文2のmottoは標語という意味になります。

\次のページで「「モットー」を使いこなそう」を解説!/

「モットー」を使いこなそう

この記事では「モットー」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「モットー」には「日常の行為の目標や方針となる事柄」という意味があり、それは一般的に「前向きな姿勢」を示すということがわかりましたね。

なのでお父さんやお母さんに「僕のモットーは果報は寝て待てだよ」とか「棚から牡丹餅だよ」と言わないようにしましょう。特にテスト勉強をしている時には言わないほうがいいですね。

" /> 「モットー」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「モットー」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

その1「人生訓」

「人生訓」は個人が用いる「モットー」の類義語です。

「訓」という漢字には「教え、さとす」という意味があります。なので「人生訓」とは「人生についての教え」…つまり「人はどう生きるべきか」という教えのこと。用いられる言葉には「温故知新」(古いものを改めてたずねて新しいものを見出す)、「安心立命」(全てを尽くして身を天に任せ動じないこと)等があります。

その2「クレド」

「クレド」はラテン語で、意味は「信条」「志」

主にビジネスシーンで用いられ、「企業理念」のように解釈されていますがその意味合いは「企業理念」とは少し異なります。

「基本理念」が企業の存在価値等を抽象的に表し創業者から受け継がれるものであるのに対し、「クレド」は具体的な文章で簡潔に表され、社員が共有するその「クレド」によって自分たちの行動の方向性を決めていく柱となるものです。なので創業者から受け継がれる「基本理念」とは異なり、企業が置かれている状況に応じて変わることもあります。

「モットー」の対義語は?

「モットー」の対義語はありません。

モットーは「日常の行為の目標や方針となる事柄」という意味ですが、この意味の対義語をもつ言葉がないのです。

「モットー」の英訳は?

image by iStockphoto

英語の「motto」をカタカナ表記した「モットー」ですが、英語ではどのような使われ方をしているのでしょうか。

1. He has a motto of not chasing those who leave.

 彼は去る者は追わずをモットーとしている。

2. This is a motto expressing the idea of the manager.

  これは経営者の理念を表す標語だ。

英文1は個人が用いるmottoの例文です。直訳すると「彼は離れる人を追わないというモットーをもっている」。これを和訳すると「彼は去る者は追わずをモットーとしている」となります。

英文2はビジネスシーンでのmottoの例文。この場合のmottoは標語という意味。ところで標語とキャッチフレーズは同じように思えますが、違いは何でしょう?キャッチフレーズは「宣伝活動等で用いられる、消費者の心を動かすための文章、言葉」。それに対して標語は「集団においての指針、理念」。企業経営者の方針、理念を示す英文2のmottoは標語という意味になります。

\次のページで「「モットー」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: