この記事では「憐憫」について解説する。

端的に言えば憐憫の意味は「かわいそうに思うこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

哲学、思想、政治に強い文系大学院生を呼んです。一緒に「憐憫」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/南原眞一

法学研究科にて哲学、思想、政治を学んでいる現役文系大学院生。本来の専門は20世紀辺りのドイツ政治思想。大衆に訴えかける能力があると指導教授に言われた筆致で言葉を丁寧に解説していく。

「憐憫」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「憐憫」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「憐憫」の意味は?

「憐憫」には、次のような意味があります。

かわいそうに思うこと。あわれむこと。あわれみ。れんみん。「―の情」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「憐憫」

憐憫と書いて、「れんびん」と読みます。「憐憫の情」という言い回しを聞いたことがあるかもしれませんが、その意味を正確に理解しているひとは少ないかもしれません。「憐」はまだしも、「憫」の漢字が何を意味するかを知っている人は殆どいないでしょう。この機会に「憐憫」の意味を詳しく理解しましょう。

「憐憫」の語源は?

次に「憐憫」の語源を確認しておきましょう。ルネ・デカルトの「困難は分割せよ」とのアドバイスに則って、まずは「憐憫」を分けて考えてみましょう。

」は音読みで「れん」と読みます。意味は、「あわれむこと」です。「憐れむ」という使い方でよく見ますね。他にも、憐れみ慈しむことを意味する「憐愛」(れんあい)や、あわれみ思いやることを意味する「憐察」(れんさつ)といった使い方があります。また、憐れむこととはズレた意味合いですが、感嘆を示す「可憐」という熟語もあることを覚えておきましょう。

」は音読みで「びん」と読みます。意味は、これまた「あわれむこと」です。熟語としては、あわれみ笑うことを意味する「憫笑」(びんしょう)、父母に死なれた不幸を意味する「憫凶」(びんきょう)があります。

つまり、憐憫は「あわれむこと」を意味する漢字が二つ連なって成立している熟語なのです。

\次のページで「「憐憫」の使い方・例文」を解説!/

「憐憫」の使い方・例文

「憐憫」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.気の毒な境遇で生まれ育った彼女に憐憫の情を抱く。

2.センター試験でマークミスをした彼に憐憫の情を催す。

3.政治家に裏切られた秘書に憐憫の眼差しを向ける。

例文1は最もオーソドックスは憐憫の用法です。不遇な生い立ちで育ちながらも必死に生きようとする人に対して、我々は可哀そうに思い、同情を寄せることでしょう。

例文2も基本的な憐憫の使い方です。憐憫の情を抱く、あるいは催すという使い方が出来ることに注意しましょう。

例文3は眼差しという言葉が憐憫に付け加えられています。人の感情は眼に現れやすく、ある人がある他人に対して抱く心情は、第三者にとっては明け透けであることが多いです。ある人に寄せる同情を伴った憐憫の眼差しも端から見ればすぐに分かることでしょう。

「憐憫」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

憐憫には様々な類義語が考えられます。それぞれ確認していきましょう。

「惻隠」

憐憫の類義語として「惻隠」(そくいん)が挙げられます。憐憫と同様に、惻隠の情というような使い方をされるのが一般的です。意味も、「かわいそうに思って同情すること」ですので、憐憫とほぼ完全に置換可能な類義語だと考えて良いでしょう。

惻は「あられむこと」を意味します。また、「隠」は実は「かくれる」の意味の他に、「あわれむこと」という意味もあることに注意が必要です。つまり、惻隠は同じ意味を持つ漢字が連なっています。

\次のページで「「一視同仁」」を解説!/

#1 「一視同仁」

最後に「一視同仁」(いっしどうじん)も憐憫の同義語として挙げられるでしょう。意味は、「人々に平等に情けを掛けること」です。ただ、憐憫が上の者から下の者に対する同情を意味しうるのに対して、一視同仁は、そのような上下関係を前提としていないことには注意しましょう。同情をすることにはするものの、それは自分の優越的な立場から発したものではないのです。あるべき憐憫の形を一視同仁は表しているといっても良いかもしれません。

「憐憫」の対義語は?

憐憫の意味は「かわいそうに思うこと」でしたから、その対義語は「かわいそうに思わないこと」になります。非情、冷酷などが対義語として挙げられるでしょう。

「非情」

憐憫が同情という心情を伴うことは先に触れましたが、その同情の対義語でもある「非情」が憐憫の対義語としても挙げられるでしょう。非情な感情を彼に抱く、非情な眼差しを彼に向ける、などのように使われます。

「冷酷」

憐憫は「かわいそうに思うこと」ですから、温かい感情であると言うことが出来るでしょう。一方で、「冷酷」は冷たい感情で、冷淡でむごいことを意味します。血も涙もない冷酷な眼差しを彼に向ける、というような使われ方が考えられるでしょう。

「憐憫」の英訳は?

image by iStockphoto

憐憫の対応する英訳は幾つか考えられます。それぞれ確認していきましょう。

「pity」

憐憫の英訳として pity がまずは挙げられます。意味は、「哀れみ、同情」です。名詞および動詞として用いられ、名詞としては feel pity for(~を気の毒に思う)、動詞としては pity the poor homeless guy(ホームレスを気の毒に思う)というふうに使われます。形容詞としての用法が無いことに注意しましょう。

\次のページで「「compassion」」を解説!/

「compassion」

compassion も pity と同様に憐憫の英訳として挙げられます。ただし、compassion には実際に助けてやろうというニュアンスが含まれていることに注意が必要です。また、pity よりも堅い言葉であることも覚えておきましょう。

用法は pity とほぼ同じで、feel compassion for the homeless guy(ホームレスを気の毒に思う)というような使われ方をします。ほぼ pity と置換可能であると考えていいでしょう。

「憐憫」を使いこなそう

この記事では「憐憫」の意味・使い方・類語などを説明しました。

憐憫は「かわいそうに思うこと」を意味します。憐憫の情を抱く、あるいは憐憫の眼差しを向ける、というような使われ方が考えられるでしょう。

憐憫は強者の弱者に対する優越を前提としていることが多く、容易に嘲笑といった侮蔑的な感情に転嫁することに注意が必要です。いかにして対等な関係性のまま憐憫の情を抱くことが出来るのか。一つの難問と言えるかもしれませんね。

" /> 「憐憫」の意味や使い方は?例文や類語を文系大学院生がわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「憐憫」の意味や使い方は?例文や類語を文系大学院生がわかりやすく解説!

#1 「一視同仁」

最後に「一視同仁」(いっしどうじん)も憐憫の同義語として挙げられるでしょう。意味は、「人々に平等に情けを掛けること」です。ただ、憐憫が上の者から下の者に対する同情を意味しうるのに対して、一視同仁は、そのような上下関係を前提としていないことには注意しましょう。同情をすることにはするものの、それは自分の優越的な立場から発したものではないのです。あるべき憐憫の形を一視同仁は表しているといっても良いかもしれません。

「憐憫」の対義語は?

憐憫の意味は「かわいそうに思うこと」でしたから、その対義語は「かわいそうに思わないこと」になります。非情、冷酷などが対義語として挙げられるでしょう。

「非情」

憐憫が同情という心情を伴うことは先に触れましたが、その同情の対義語でもある「非情」が憐憫の対義語としても挙げられるでしょう。非情な感情を彼に抱く、非情な眼差しを彼に向ける、などのように使われます。

「冷酷」

憐憫は「かわいそうに思うこと」ですから、温かい感情であると言うことが出来るでしょう。一方で、「冷酷」は冷たい感情で、冷淡でむごいことを意味します。血も涙もない冷酷な眼差しを彼に向ける、というような使われ方が考えられるでしょう。

「憐憫」の英訳は?

image by iStockphoto

憐憫の対応する英訳は幾つか考えられます。それぞれ確認していきましょう。

「pity」

憐憫の英訳として pity がまずは挙げられます。意味は、「哀れみ、同情」です。名詞および動詞として用いられ、名詞としては feel pity for(~を気の毒に思う)、動詞としては pity the poor homeless guy(ホームレスを気の毒に思う)というふうに使われます。形容詞としての用法が無いことに注意しましょう。

\次のページで「「compassion」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: