この記事では「憚る」について解説する。

端的に言えば憚るの意味は「ためらう」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

接客業で鍛えられた語学力を持つAYAを呼んです。一緒に「憚る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/AYA

長年接客業で培った「正しい敬語」を武器に、新人教育の経験も豊富なライターAYAが「憚る」について読み方から使い方、よくある読み間違いも含めて、分かりやすく解説していく。

「憚る」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

憎まれっ子世に憚る、という言葉を聞いたことはあるでしょうか?何となく「憎まれっ子が幅を効かせている」といったイメージがありませんか?では、「憚る」と聞くとどんなイメージが沸きますか?この「憚る」という言葉にはさまざまな意味があり色んな解釈がありそうですね。

それでは早速「憚る」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「憚る」の意味は?

「憚る」には、次のような意味があります。

1.差し障りをおぼえてためらう。気兼ねする。遠慮する。
2.幅をきかす。増長する。いばる。
3.いっぱいに広がる。はびこる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「憚る」

「憚る」は「はばかる」と読み、「遠慮する・いばる・はびこる」といった意味があります。すでに混乱している人もいるでしょう。「遠慮する」と「いばる」は反対の意味ですよね。ですが、辞典には全て「憚る」の意味として載っているのです。しかも「はびこる」とは「いっぱいに広がる」という意味なので、さらに分からなくなりますね。

冒頭で挙げた「憎まれっ子世に憚る」は、「いばる」の意味に相当しますね。このように「憚る」という言葉は、使い方によってさまざまな意味合いになるのです。

「憚る」の語源は?

次に「憚る」の語源を確認しておきましょう。

「憚る」とは、本来は「ためらう・遠慮する」の意味が強い言葉です。「はばむ」と同義語ですね。「憎まれっ子世に憚る」の例えで言うと、「はばかる」の「はば」を「幅」と誤活用したのが始まりで「幅を効かす」に変換されたと言われていますよ。

また「憚」という文字の「單」は象形文字では薄く平らなはたきを描いていて、「心」と合わせて「心が薄く平らで、上下に震えること。」となり、「憚る=ためらう・遠慮する」となったのが語源とされています。

\次のページで「「憚る」の使い方・例文」を解説!/

「憚る」の使い方・例文

「憚る」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.憎まれっ子世に憚る。
2.彼女は人目を憚らずに泣いていた。
3.私が意見するのも憚られるのですが、一言よろしいでしょうか?

3つの例文を挙げてみました。

例文一つ目は、有名な言葉ですね。憎まれっ子=嫌われ者、世に憚る=世間では幅を効かせるという意味で「人に憎まれるような者ほど世間では幅を効かせる」といった意味ですね。「憚る」を「いばる・はびこる」の意味で使うのは、現代ではこの「憎まれっ子世に憚る」の時だけですよ。次に例文二つ目は、「憚らず」と否定形なので「人の目を気にすることなく・気兼ねすることなく」といった意味で用いられています。例文の三つ目は、「られる」になっているので他動詞のように見えますが、主体を自分に置いているので「憚る」と同じ自動詞として使われていますよ。意味は「出過ぎたこと」というニュアンスを含めて、自分の立場を下げてへりくだった表現をしているので、「私のような者が」という意味で使われています。

「憚る」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ここまで「憚る」について見てきました。では「憚る」と同じ意味を持つ言葉は、何があるでしょうか。

「気兼ねする」

「憚る」とは、「遠慮する・ためらう」の意味がありましたね。意味の解説の所にもありましたが、やはり1番似ている言葉は「気兼ねする」になりますよ。意味は「他人の思わくなどに気をつかうこと」です。つまり「遠慮する」と同じ意味になりますね。

「憚る」のように「幅を効かせる・いばる」のようなニュアンスは一切含んでいない点が「憚る」との大きな違いになります。もし否定形で表したい時は「気兼ねなく」と使うと「遠慮せずに」といったニュアンスになりますよ。

\次のページで「「のさばる」」を解説!/

「のさばる」

「のさばる」は、「威張って勝手気ままにふるまう・わがもの顔で振る舞う」という意味を持ちます。漢字で表すと「伸し張る」となり、「押」には「勢力を広げる」という意味があることから、「好ましくない物が勢力を拡大する」という意味に転じた言葉とされていますよ。

「はびこる」も「のさばる」も基本は組織や団体に用いる言葉で個人・単体には使用しないのですが、最近ではその細かなルールは崩れて、個人にも使うケースがあるようです。

「憚る」の対義語は?

image by iStockphoto

「憚る」の対義語が、どんな言葉があるでしょうか?一緒に見ていきましょう。

その1「無遠慮」

「憚る」には「ためらう・遠慮する」の意味がありましたね。その反対の意味は「無遠慮」がふさわしいでしょう。読み方は「ぶえんりょ」「遠慮しないこと・好き勝手にふるまうさま」を表す言葉です。

その2「控える」

「憚る」のもう一つの対義語は、「控える」です。「控える」と聞くと「待機する・書き留めておく」といった意味があるので、「憚る」の対義語と言われてもピンとこない感じもありますね。実は「控える」には「目立たないようにしてそばにいる・節制する」という意味もあるのです。この意味が「憚る」の「幅を効かせる・いばる」の対義語とされていますよ。

「憚る」の英訳は?

image by PIXTA / 58061478

「憚る」を英語で表すと、どのような表現になるのでしょうか?色んな意味を持つ言葉なので英語表現も豊富にありそうですね。一緒に見ていきましょう。

「hesitate」

「憚る」は「hesitate」と英語で表現しますよ。意味は「ためらう・躊躇する」です。「憚る」で1番使われている「ためらう・遠慮する」の意味と同じですね。他にも「人目も憚らずに」という意味でしたら「without caring what others think」でも表現出来ますよ。いくつか例文を挙げてみましょう。

\次のページで「「憚る」を使いこなそう」を解説!/

1.   Ill weeds grow apace. (憎まれっ子世に憚る)

2.Please do not hesitate to contact me.(遠慮なくご連絡ください。)

3.She cried  without caring what others think.(彼女は人目も気にせずに泣いた。)

例文1は、「雑草は成長が早い」という意味のとして使われているので、調べるとこのように出てきますよ。例文2は、「ためらわず=遠慮せずに」といった解釈で「hesitate」が使われています。例文3は、「care」が「注意」なので「without caring=注意を払わない」、「what others think」が直訳すると「他人の考え」なので合わせて「他の人に注意を払うことなく」という意味になりますよ。

「憚る」を使いこなそう

この記事では「憚る」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「憚る」には「遠慮する・いばる・はびこる」の相対する意味がありましたね。有名な「憎まれっ子世にはばかる」という諺は、相手を揶揄するときによく使われていますが、捉え方によって羨望・肯定・否定とさまざまな姿に変えるのもこの言葉の特徴と言えるでしょう。

またビジネスシーンでは、自分をへりくだった表現にもなるので、是非意味をしっかりと理解して有効に活用して頂けると幸いです。

" /> 【慣用句】「憚る」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「憚る」の意味や使い方は?例文や類語を読書好きWebライターがわかりやすく解説!

「のさばる」

「のさばる」は、「威張って勝手気ままにふるまう・わがもの顔で振る舞う」という意味を持ちます。漢字で表すと「伸し張る」となり、「押」には「勢力を広げる」という意味があることから、「好ましくない物が勢力を拡大する」という意味に転じた言葉とされていますよ。

「はびこる」も「のさばる」も基本は組織や団体に用いる言葉で個人・単体には使用しないのですが、最近ではその細かなルールは崩れて、個人にも使うケースがあるようです。

「憚る」の対義語は?

image by iStockphoto

「憚る」の対義語が、どんな言葉があるでしょうか?一緒に見ていきましょう。

その1「無遠慮」

「憚る」には「ためらう・遠慮する」の意味がありましたね。その反対の意味は「無遠慮」がふさわしいでしょう。読み方は「ぶえんりょ」「遠慮しないこと・好き勝手にふるまうさま」を表す言葉です。

その2「控える」

「憚る」のもう一つの対義語は、「控える」です。「控える」と聞くと「待機する・書き留めておく」といった意味があるので、「憚る」の対義語と言われてもピンとこない感じもありますね。実は「控える」には「目立たないようにしてそばにいる・節制する」という意味もあるのです。この意味が「憚る」の「幅を効かせる・いばる」の対義語とされていますよ。

「憚る」の英訳は?

image by PIXTA / 58061478

「憚る」を英語で表すと、どのような表現になるのでしょうか?色んな意味を持つ言葉なので英語表現も豊富にありそうですね。一緒に見ていきましょう。

「hesitate」

「憚る」は「hesitate」と英語で表現しますよ。意味は「ためらう・躊躇する」です。「憚る」で1番使われている「ためらう・遠慮する」の意味と同じですね。他にも「人目も憚らずに」という意味でしたら「without caring what others think」でも表現出来ますよ。いくつか例文を挙げてみましょう。

\次のページで「「憚る」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: