この記事では「目の当たりにする」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「see ~ with one's own eyes」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「目の当たりにする」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。

「目の当たりにする」の意味と使い方は?

それでは、「目の当たりにする」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「目の当たりにする」の意味

「目の当たりにする」には、次のような意味があります。

1.目のすぐ前。眼前。
2.ある事態を目前にしているさま。実際に。
3.相手に直に接するさま。まさしく。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「目の当たり」

「目の当たり」の使い方・例文

次に「目の当たり」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.火事の現場を目の当たりにした。
2.子供たちが困っているのを目の当たりにして、居ても立っても居られなかった。
3.熟練した職人の仕事を目の当たりにすると、本当に感動する。

\次のページで「「目の当たり」の英語での表現は?」を解説!/

「目の当たり」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「目の当たり」の英語表現

「目の当たり」の英語表現の一つは「see ~ with one\'s own eyes」です。

自分の目で直接見る」というニュアンスがあり、日本語の「目の当たり」と同じように使うことができるでしょう。「〜」には「目の当たりにした物事」をいれて表現できます。それでは例文です。

1.I saw that the CEO was cleaning the rest room with my own eyes.  - Oh you didn't know. He is really humble, right?
私は社長がトイレを清掃しているのを目の当たりにしたんだ。ーあら、知らなかったんだね。彼は本当に謙虚でしょ。

2.Have you ever seen a big fire with your own eyes? That's really horrible.
大火事を目の当たりにしたことがある?本当に恐ろしいよ。

3.I feel so happy when I see that young people helping others with my own eyes. 
若い人が誰かを助けているのを目の当たりにするととても幸せになるの。

「see ~ with one's own eyes」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現「see ~ in the flesh」

言い回しは異なりますが、下記でも「see ~ with one's own eyes」と同じような意味を表現することができます。

それは「see ~ in the flesh」です。「in the flesh」には「実物で」とか「生きて」という意味があります。「直接みた」などのニュアンスを伝えることができるでしょう。

それでは例文です。

\次のページで「「目の当たり」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.I saw  Mt. Fuji in the flesh when I went to Shizuoka. That was awesome.
静岡に行った時、富士山を目の当たりにしたんだ。すごかったよ。

2.I have seen the making of instromentals at ones. - Wow that is valuable experience.
私は一回だけ楽器制作を目の当たりにしたことがあって。ーええ、それは貴重な体験だね。

3.I have seen a lot of people changeing their life in the flesh.
今までたくさんの人が生き方を変えるのを目の当たりにしてきた。

「目の当たり」を英語で言ってみよう

この記事では「目の当たり」の意味・使い方・英訳を説明しました。

衝撃的な出来事から、素晴らしい芸術作品や自然の造形など、感動したり刺激を与えられた物事を表現したい時にぜひ使ってみましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「目の当たりにする」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「目の当たりにする」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「目の当たりにする」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「see ~ with one’s own eyes」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「目の当たりにする」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。

「目の当たりにする」の意味と使い方は?

それでは、「目の当たりにする」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「目の当たりにする」の意味

「目の当たりにする」には、次のような意味があります。

1.目のすぐ前。眼前。
2.ある事態を目前にしているさま。実際に。
3.相手に直に接するさま。まさしく。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「目の当たり」

「目の当たり」の使い方・例文

次に「目の当たり」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.火事の現場を目の当たりにした。
2.子供たちが困っているのを目の当たりにして、居ても立っても居られなかった。
3.熟練した職人の仕事を目の当たりにすると、本当に感動する。

\次のページで「「目の当たり」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: