
端的に言えば「反芻」の意味は「かみなおして再び飲み込むこと」と「くりかえし考え味わうこと」がある。また、心理学でも使われる言葉なんです。
小学校教諭として言葉の授業を何度もしてきた「こと」と一緒に、「反芻」の意味や使い方・語源・類語などを見ていこう。
ライター/こと
元小学校教諭のwebライター。先生や子どもたちから「授業が分かりやすい!」との定評があった教育のプロだ。豊富な経験を活かし、どんな言葉も分かりやすく解説していく。
「反芻」の意味は「くりかえし考え味わうこと」
まずは、「反芻」の意味を辞書で確認します。
1. 一度飲み下した食物を口の中に戻し、かみなおして再び飲み込むこと。
2.繰り返し考え、よく味わうこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「反芻」
1は、牛などの動物が食べ物を咀嚼する過程で一度胃の中に入ったものを再び口の中に戻し、かみなおして再び飲み込むことです。2は、1の意味から転じて言葉や経験についてくり返し考えよく味わうことを意味しています。
日常会話で「反芻」という言葉が出てきた場合は、動物の話をしていない限り2の意味で使われていることが多いのではないでしょうか。
「反芻」の使い方を例文を紹介
では「反芻」の使い方を例文で紹介しましょう。
\次のページで「「反芻」の語源は?」を解説!/