この記事では、「蹂躙」について解説する。
「蹂躙」は、聞きなじみのない言葉かもしれませんね。ほかの言葉では見かけない漢字だから、「意味どころか読み方から正答できるか怪しい」ってやつもいるんじゃないか?「蹂躙」はとても悲惨な行為ですが、昔も現代も戦争についてまわる。言葉の意味とともに、そういう事実があるってことは知っておいたほうがいい。
今回は小学生のときに『はだしのゲン』を何回も読んでたライターのぷーやんを呼んです。「蹂躙」の意味と使われ方について、説明してもらおう。

ライター/ぷーやん

webライター歴6年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。子供のときみた『はだしのゲン』や原爆資料館に衝撃を受け、「蹂躙」という言葉を知った。

「蹂躙」ってどんな意味?

image by iStockphoto

はじめに、「蹂躙」の読み方は「じゅうりん」です。それでは、「蹂躙」の単語としての意味と使い方からみていきましょう。

「蹂躙」を辞書でみてみよう!

「蹂躙」は辞書でどう書かれているでしょうか?

[名](スル)ふみにじること。暴力・強権などをもって他を侵害すること。「弱小国の領土を―する」「人権―」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「蹂躙」

「蹂躙」は暴力で相手をふみにじることですが、特に圧倒的な力量差でねじ伏せるイメージを持つ言葉です。権力者が権威的な弱者を卑しめて傷つけるような行為も該当します。ちなみに「蹂」も「躙」も常用漢字ではありませんので、新聞などではルビがふられることが多いようです。

「蹂躙」はどんな風に使う?

次に「蹂躙」の使い方の例文をご紹介します。

1.大国が大義名分を掲げて隣接する小国に攻め入り、軍事関係者のみならず一般市民にも危害を加え、蹂躙した。
2.議会を無視した市長の権限濫用により、多くの市職員が蹂躙された。

例文1は世界的に繰り返されている戦争勃発の定型ですね。防衛以外の武力行使は、たいてい見え透いた建前で本音をごまかして行われます。例文2は、過去の日本の自治体で実際に起こったことです。市長には市職員と民間との給与差を是正するという信念があったようですが、あまりに強引な方法であったために反発を招いてしまいました

\次のページで「「蹂躙」の類義語はなにがある?」を解説!/

「蹂躙」の類義語はなにがある?

それでは「蹂躙」の類義語からみていきましょう。

「侵略」:正当な理由なく他国を攻撃する

戦争の発端となる行為ですね。国連では、「他国の主権・領土保全・政治的独立に対する武力の行使」と定義されています。これに該当する武力の行使は当然咎められるものです。そのため得てして侵略する側は、「抑圧されている地域の解放のため」「大量破壊兵器使用の危険がある」などと、耳触りのいい言葉を掲げて自国民の支持を気にしながら攻め入るものですね。

「撃滅」:再び敵対できなくなるまで滅ぼす

攻撃して全滅させることを「撃滅(げきめつ)」と言います。ちなみに全滅は撤退せざるを得ない状況のことで、日本の旧陸軍では「敵戦力を半分以下にしたこと」と定義していたようです。

「蹂躙」の対義語3選

image by iStockphoto

類義語の次は対義語をみていきましょう。

「擁護」:かばいまもること

おもに言論によって護ること。また、個人が個人をかばうニュアンスの言葉です。

「庇護」:かばいまもること

おもに行動によって護ること。強者が弱者をかばうという意味合いで使われますね。

「尊重」:価値あるものとして重んじること

人の命や意見を汲み取って、配慮することを指す言葉です。

\次のページで「「蹂躙」は英語でなんて言う?」を解説!/

「蹂躙」は英語でなんて言う?

先述した通り「蹂躙」は国家同士の戦争において起こります。したがって、日本語以外でも同じ意味の単語があって然るべきです。英語ではどのように表現されるか、みてみましょう。

trample upon:蹂躙する

「trample(踏みにじる)」+「upon(~の上に)」で「蹂躙する」という意味になります。直訳的な表現ですね。

devastate:打ちのめす

「徹底的に破壊する」というニュアンスを含む単語です。ただ破壊するではなく、『徹底的に』という部分が、「蹂躙」の英語訳としてふさわしいでしょう。

lay waste to:荒廃させる

辞書には熟語として載っている表現です。「lay(敷く、押し付ける)」+「waste(廃棄物)」の組み合わせで構成されています。破壊活動によってがれきで埋め尽くされた光景が目に浮かびますね。

人権の「蹂躙」

image by iStockphoto

「蹂躙」をキーワードにネットで調べると、検索結果の上位に「人権蹂躙」という用語が表示されます。そこでこの記事の最後に、人権蹂躙についてすこしご紹介することにしましょう。

ジェノサイド

国や民族などを意図的に破壊し、虐殺すること。国連のジェノサイド条約では、国民・人種・民族・宗教的なくくりの集団に対する、次の5つの行為をジェノサイドと定義しています。

\次のページで「国家による人権の侵害」を解説!/

1.殺害
2.拷問/強姦/薬物の利用
3.生活条件の変更(強制収容/医療や物資の奪取など)
4.出生の防止
5.児童をほかの集団に強制移動させること

旧ソ連がウクライナで起こした大飢饉『ホロドモール』や、ナチスドイツによるユダヤ人の虐殺『ホロコースト』がよく知られるジェノサイドでしょう。しかしこれら以外にもオーストラリア・アフリカ・中国など世界各地にジェノサイドの事例は見られます。広島と長崎に落とされた原爆もジェノサイドと言っていいでしょう

国家による人権の侵害

憲法が保障している人権を、国が蹂躙すること。例えば警察が被疑者を拘束して取り調べるために、ほかの出来事で被疑者を逮捕する「別件逮捕」など。また個人情報への意識が高まっている近年では、行政が個人の情報を厳正に管理しないことも、国家による人権蹂躙だとする見方が出てきているようです。

民間での人権侵害

社会的・経済的な強者が、そうでない人たちを支配して従属させるようなケース。各種ハラスメント・サービス残業・DVや虐待などが挙げられます。

「蹂躙」する側にならないように

この記事では「蹂躙」について、意味とともに具体的な例をご紹介しました。

国境・民族・人種・宗教など、目に見えない区切りを境に争いは起こり、しばしばジェノサイドという「蹂躙」の悲惨な一形態が現れます。個人間のレベルでは、相手のことを尊重せずに自分の論理や哲学を押し通すときに、ハラスメントや虐待などの「蹂躙」が起こるのではないでしょうか。

いずれにしても、自分や自分の所属する集団が絶対正義だと思うことは、やめたほうがよさそうですね。信条も文化的背景も違う人たちを認めることができるようになったとき、「蹂躙」の起こらない世界を目指せるようになるのでしょう。

この記事が「蹂躙」という言葉の意味を知り、その出来事について考える端緒になれば幸いです。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 戦争につきもの?「蹂躙」の読み方・意味・類義語・対義語から英語訳までwebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

戦争につきもの?「蹂躙」の読み方・意味・類義語・対義語から英語訳までwebライターがわかりやすく解説!

この記事では、「蹂躙」について解説する。
「蹂躙」は、聞きなじみのない言葉かもしれませんね。ほかの言葉では見かけない漢字だから、「意味どころか読み方から正答できるか怪しい」ってやつもいるんじゃないか?「蹂躙」はとても悲惨な行為ですが、昔も現代も戦争についてまわる。言葉の意味とともに、そういう事実があるってことは知っておいたほうがいい。
今回は小学生のときに『はだしのゲン』を何回も読んでたライターのぷーやんを呼んです。「蹂躙」の意味と使われ方について、説明してもらおう。

ライター/ぷーやん

webライター歴6年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。子供のときみた『はだしのゲン』や原爆資料館に衝撃を受け、「蹂躙」という言葉を知った。

「蹂躙」ってどんな意味?

image by iStockphoto

はじめに、「蹂躙」の読み方は「じゅうりん」です。それでは、「蹂躙」の単語としての意味と使い方からみていきましょう。

「蹂躙」を辞書でみてみよう!

「蹂躙」は辞書でどう書かれているでしょうか?

[名](スル)ふみにじること。暴力・強権などをもって他を侵害すること。「弱小国の領土を―する」「人権―」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「蹂躙」

「蹂躙」は暴力で相手をふみにじることですが、特に圧倒的な力量差でねじ伏せるイメージを持つ言葉です。権力者が権威的な弱者を卑しめて傷つけるような行為も該当します。ちなみに「蹂」も「躙」も常用漢字ではありませんので、新聞などではルビがふられることが多いようです。

「蹂躙」はどんな風に使う?

次に「蹂躙」の使い方の例文をご紹介します。

1.大国が大義名分を掲げて隣接する小国に攻め入り、軍事関係者のみならず一般市民にも危害を加え、蹂躙した。
2.議会を無視した市長の権限濫用により、多くの市職員が蹂躙された。

例文1は世界的に繰り返されている戦争勃発の定型ですね。防衛以外の武力行使は、たいてい見え透いた建前で本音をごまかして行われます。例文2は、過去の日本の自治体で実際に起こったことです。市長には市職員と民間との給与差を是正するという信念があったようですが、あまりに強引な方法であったために反発を招いてしまいました

\次のページで「「蹂躙」の類義語はなにがある?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: