
似た意味を持つ言葉「エモーショナル」
まず、「エモーショナル」の意味を確認しましょう。
1.[形動]感情に動かされやすいさま。感情的。
出典:goo辞書「エモーショナル【emotional】」
「エモーショナル」は、簡単に言えば「感情的」という意味。感情を動かされたり、感情に強く訴えたりすることを表します。最近では「エモい」という言葉で使われるようになりましたね。これは、「感情的だけでなく、「感情を動かされた」「言葉にならない」という意味があります。
では、センセーショナルと比較すると何が違うのでしょうか。「センセーショナル」は「他人の関心を惹く」という意味でしたね。一方「エモーショナル」は「(自分が)感動する」という意味で使われます。つまり、使われる相手が異なるのです。
「感情を動かす」という意味ではとても似ていますが、詳しくみると意味が違うので注意してくださいね。
名詞形「センセーション」
「センセーショナル」の名詞形が「センセーション」になります。「センセーショナル」の形が変化しただけなので、意味は大きく変わりません。ただ、名詞になるため「感覚」「気持ち」や「注目を集める事件や出来事」という意味になります。
「センセーショナル」の対義語は?
「センセーショナル」の対義語には、以下のようなものがあります。
1.存在感のない
2.注目されない
3.関心が薄い
4.目立たない
どの言葉も、普段身近な表現ですね。「センセーショナル」の対義語なので、「人から注目されない、関心を集めない」という意味の表現になっています。
\次のページで「「sensational」」を解説!/