この記事では「フェーズ」について解説する。

端的に言えばフェーズの意味は「局面」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

情報誌系のライターを10年経験した柊 雅子を呼んです。一緒に「フェーズ」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/柊 雅子

イベントの司会や雑誌の記事作成を仕事としてきたライター、柊 雅子。個人差はあるものの…三人の息子たちを育てていく中で、子育てにもフェーズがあることを実感。最近では夫婦という関係にもフェーズがあることを実感中。そんな柊 雅子が「フェーズ」について解説する。

「フェーズ」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 71522983

それでは早速「フェーズ」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「フェーズ」の意味は?

「フェーズ」には、次のような意味があります。

1.段階。局面。

2.相。位相。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「フェーズ」

それではデジタル大辞泉に沿って「フェーズ」の意味をみていきましょう。

#1 「段階・局面」

高校受験を例として考えてみましょう。目標は「合格」。しかし三年生の春と入試直前の冬では勉強の仕方は変わってくるはず。そこで学習塾では三年生の一年間をいくつかの段階に分けて区切り、その一区切り毎に目標設定を行い、それを達成するように指導を行って合格を目指します。

スケールは随分違うのですが、ビジネスで長期間に及ぶプロジェクトも同じように考えられますね。例えば大きな長期プロジェクトでは全体を見渡し計画を立て、各段階を「フェーズ」で区切り、各フェーズでの目標達成を目指します。この段階の区切りが「フェーズ」。そしてその積み重ねが最終的な目標達成に繋がっていくということになる訳です。

\次のページで「「相・位相」」を解説!/

#2 「相・位相」

「位相」は解析学や物理学で用いられる学術用語。しかしそれ以外にも「地域や性別、年齢等によって言葉の違いがおこること」という意味があるのです。「位相」によってできた言葉が「位相語」ですね。

女房詞や幼児語が「位相語」に当たります。女房詞は室町時代に宮中に仕えていた女房たちの間で使われていた言葉。「おひや(水)」「おこわ(赤飯)」「おでん(田楽)」等…私たちが日常的に何気なく使っている言葉の中にも女房詞と言われるものがあります。幼児語は「赤ちゃん言葉」といわれる言葉で「ぶっぶー(車)」「わんわん(犬)」等のことですね。

「フェーズ」の語源は?

次に「フェーズ」の語源を確認しておきましょう。

「フェーズ」は英語の「phase」をカタカナ表記したもので、英語の「phase」の語源となったのはギリシャ語の「phaine」で「現れること」という意味です。

「フェーズ」の使い方・例文

「フェーズ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.その新薬は治験が進み次のフェーズに入ったが、私たちがそれを手にするにはまだ時間がかかる。

2.未来社会を見据えて大国の目は宇宙に向いている。現在のフェーズは宇宙空間争奪戦に入っていると言っても良い。

3.  柳田邦男の「蝸牛考」は地域的なフェーズから「方言の成り立ち」を考えた語学書だ。

例文1のフェーズは「段階」という意味です。「段階」は物事が進んで行く中での一区切りという意味。なので例文1は「新薬の治験は前の段階を終了し、次の段階に進んだ」ということを表しています。

例文2のフェーズの意味は「局面」。「局面」はその時、置かれている状況や状態を指し「現在、大国は宇宙空間の争奪戦を行っている状況だ」という意味になりますね。

例文3のフェーズは地域等によって言葉に違いがおこる「位相」という意味で使われています。「地域的なフェーズ」は地域によって言葉に違いが起こる現象という意味で、例文3は「地域によって言葉に違いが起こるという現象から【方言の成り立ち】を考えた言語論」ということになる訳です。

\次のページで「「フェーズ」の類義語は?違いは?」を解説!/

「フェーズ」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 73322039

「段階・局面」という意味をもつ「フェーズ」にはどんな類義語があるのでしょうか。

「ピリオド」

「ピリオド」は「ピリオドを打つ」という使い方が一般的で「終止符を打つ」…つまり「終わる」を意味する言葉ですよね。しかし「ピリオド」には他に「一区切り」という意味もあります。アイスホッケーでは試合時間を三等分し、それぞれを「第一ピリオド」「第二ピリオド」…と表現しますよね。これが「一区切り」という意味の「ピリオド」です。

「ステップ」

「フェーズ」と同じ「段階」という意味をもつ「ステップ」。同じ「段階」という意味でも「ステップ」は「フェーズ」よりも小さい規模の「一歩一歩」という意味合いで用いられます。

「フェーズ」の対義語は?

「フェーズ」に対義語はありません。

例えば「フェーズ」を「局面」という意味で捉えると「流動」(動き、変わること)が対義語になりますが、これは「局面」を「一つの動かない面」と解釈した場合の対義語。しかし私たちは「フェーズ」の「局面」を「一つの動かない面」ではなく「置かれている状況や状態」と言う意味で用いるので「一つの動かない面」の対義語である「流動」は「フェーズ」の対義語ではなく、対義語に当たる言葉は無いのです。

「フェーズ」の英訳は?

image by PIXTA / 63851460

「フェーズ」は英語の「phase」をカタカナ表記したもの。英語の「phase」には「月の満ち欠け」という意味や生物学、考古学等で用いられる学術用語という意味もあるのですが、ここでは一般的に使われる「段階」という意味で英訳します。

We can say that we have entered a new phase in this situation.

私たちはこの状況について、新しいフェーズに入ったと言える。

 

It is unexpected for us that such a problem occurred during this phase.

このフェーズにおいて、このような問題が起きたことは私たちにとって想定外です。

この英訳の「フェーズ」はどちらも「段階」という意味。「新しいフェーズ」は「新しい段階」「このフェーズ」は「この段階」…こう言い換えても勿論意味は通じますよね。

意味合いが日本語の「段階」や「局面」よりも「フェーズ」のほうがよく伝わるのならそれで良いのですが「段階」「局面」でも同じように通じるなら「フェーズと言い換えなくても良い」とカタカナ語が氾濫する今の状況を見て、個人的にはそう思いますね。

「フェーズ」を使いこなそう

この記事では「フェーズ」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「フェーズ」は一般的に「段階」「局面」という意味で用いられ、類義語も少なくないことがわかりましたね。

この一年間「フェーズが変わった」という言葉がテレビから溢れました。マスク着用は当たり前、私たちの日常は一変。フェーズが変わり…今度は「終息しました」という言葉が一日でも早くテレビから溢れるようにやるべきことを行い、乗り越えて行きましょう。

" /> 「フェーズ」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「フェーズ」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

この記事では「フェーズ」について解説する。

端的に言えばフェーズの意味は「局面」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

情報誌系のライターを10年経験した柊 雅子を呼んです。一緒に「フェーズ」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/柊 雅子

イベントの司会や雑誌の記事作成を仕事としてきたライター、柊 雅子。個人差はあるものの…三人の息子たちを育てていく中で、子育てにもフェーズがあることを実感。最近では夫婦という関係にもフェーズがあることを実感中。そんな柊 雅子が「フェーズ」について解説する。

「フェーズ」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 71522983

それでは早速「フェーズ」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「フェーズ」の意味は?

「フェーズ」には、次のような意味があります。

1.段階。局面。

2.相。位相。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「フェーズ」

それではデジタル大辞泉に沿って「フェーズ」の意味をみていきましょう。

#1 「段階・局面」

高校受験を例として考えてみましょう。目標は「合格」。しかし三年生の春と入試直前の冬では勉強の仕方は変わってくるはず。そこで学習塾では三年生の一年間をいくつかの段階に分けて区切り、その一区切り毎に目標設定を行い、それを達成するように指導を行って合格を目指します。

スケールは随分違うのですが、ビジネスで長期間に及ぶプロジェクトも同じように考えられますね。例えば大きな長期プロジェクトでは全体を見渡し計画を立て、各段階を「フェーズ」で区切り、各フェーズでの目標達成を目指します。この段階の区切りが「フェーズ」。そしてその積み重ねが最終的な目標達成に繋がっていくということになる訳です。

\次のページで「「相・位相」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: