
昨晩の夢は妙にリアルで、鮮明に思い出すことができる。
これも顕著と同じく同義の漢字を並べた熟語となります。はっきりと鮮やかにという意味です。顕著との違いを挙げるとすれば、漢字の通りきれいに・美しいというニュアンスが鮮明には付け加えられています。
「顕著」の対義語は?

image by iStockphoto
はっきりしていることの対義語となると、「不明確」「不明瞭」といった言葉が挙げられます。こうした否定の接頭語のつかない対義語を見ていきましょう。
10年後に何をしているかと急に聞かれても、自分には漠然としたイメージしか湧いてこない。
漠然は顕著の対義語なのではっきりしていないことを表す言葉です。特に感情がぼんやりしているというニュアンスを含みます。確かに「明確」の項目で挙げた例文と比較すると、まるっきり真逆だということが容易に見て取れますね。
次のページを読む