
ライター/sasai
元会社員の現役フリーライター。言葉が好きで文章が好き。読むのも書くのも大好きで、海外小説からビジネス書まで何でも読む本の虫。こだわりをもって言葉の解説をしていく。
相違(そうい)とは、違いがあること、および、そのような違いを意味する表現です。
出典:Weblio辞書 「相違 意味」
意味は特に難しくはなく、「違い」という意味です。使用する際も、「違い」という単語が登場する場面は大抵「相違」に置き換えて問題ありません。「相違」の「相」とは相手の「相」であり、互いにという意味があります。このことから、漢字によっても「互いに違う点」という意味を指しているという推測が可能です。
「相違」がある・ないとはどういうこと?
「相違」は使用される際、頻繁に「ある」「ない」といった有無を示す言葉が続きます。わかりにくい場合は、「相違」を「違い」に置き換えてみてください。「違いがある・ない」という言い方であれば、意味を掴みやすくなるはずです。他にも「相違点」という言葉がありますが、これも「違う点」と置き換えるとわかりやすいでしょう。
また、まれにですが「相違している・していない」という言い方もあります。これも意味は同様で、「違っている・いない」ということです。
「相違」の使い方
「相違」は以下のように使用します。
\次のページで「「相違」とは具体的に何か?」を解説!/