
端的に言えばパトロンの意味は「支援者」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
情報誌系のライターを10年経験した柊 雅子を呼んです。一緒に「パトロン」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/柊 雅子
イベントの司会や雑誌の記事作成を仕事としてきたライター、柊 雅子。中学、高校と演劇部…若い頃は「舞台俳優になりたい」と思ったことも…。しかし思っただけで終わってしまったのは支援者としてのパトロンが見つからなかったことも理由の一つ。若い頃を思い出し…少し感傷に浸っている柊 雅子が「パトロン」について解説する。
「パトロン」の意味は?
「パトロン」には、次のような意味があります。
1.主人。経営者。雇い主。
2.芸術家、芸能人、団体などを経済的に支援し、後ろ盾となる人。
3.異性への経済的な支援を行い、生活の面倒をみる人。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「パトロン」
では「パトロン」の意味をデジタル大辞泉の表記に沿ってみていきましょう。
#1 「主人・経営者・雇い主」
「パトロン」にはこのような意味もあるのですが、日常生活で経営者や雇い主のことを「パトロン」というのを聞いたことはないですよね。日本では「パトロン」をある特定の意味で使うことが多く、そのイメージが強すぎて「主人、経営者、雇い主」という意味がありながら、このような意味で「パトロン」が用いられることはあまりなかったのです。
\次のページで「「芸術家、芸能人、団体などを経済的に支援し、後ろ盾となる人」」を解説!/