端的に言えば機微の意味は「微妙な事情や心の動き」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元大手予備校校舎長で大学入試の国語指導歴が長いライターのみゆなを呼んです。一緒に「機微」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/みゆな
元大手予備校校舎長、現在は教育系のライター。国語、特に現代文の指導経験が豊富。難解な言葉や表現を中高生がスラスラ理解できるように解説するのが大得意。
「機微」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
「機微」は「きび」と読みます。「部下をマネジメントするリーダーには、部下の心の機微を捉える資質が大切だ」などと言われたら、なんと返答するのがふさわしいのでしょうか。とても感覚的な言葉なので、正しい意味はちょっと不安という人も多いかもしれません。
今回は心の動きを表現する「機微」について、語源や注意する点を見ていきましょう。
「機微」の意味は?
「機微」には、次のような意味があります。
表面だけでは知ることのできない、微妙なおもむきや事情。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「機微」
「機微」の意味は容易には察することができない、繊細なおもむきや事情です。そして人に対しても、物事に対しても使えます。
最も一般的な用法は、人の感情に対して使われる場合です。人の感情は常に変化し揺れ動き、本人にしかわからないもの。あるいは本人も自覚していないくらい小さな動きかもしれません。「機微」は表面からはわからない、気持ちや感情の微妙な動きを指す言葉です。
「機微」は物事の変化に対しても使えます。あらかじめ予測できない変化、時と状況で移り変わる様子などを「機微」と表現してみましょう。
「機微」の語源は?
次に「機微」の語源を確認しておきましょう。
まず「機」は仏教用語で心の動きを指す漢字です。「密か(ひそか)」という意味や物事の移ろいや趣を意味することもあります。一方「微」があらわすのは非常に小さいこと、はっきりしないこと。「微細」「微妙」という単語から推測できますね。
この2文字がつながることで、「機微」は「心や物事の非常に小さな変化や働き」を表すようになりました。
\次のページで「「機微」の使い方・例文」を解説!/