「自明」
「じめい」と読み、あることについて特に説明や解説をしなくても明らかであることを意味します。例えば数学などにおいて、証明する必要がないような明らかな論理を用いるときに「○○であることは自明である」といった言い回しが多く見られますね。
また「自明の理」もよく見られる表現ですが、こちらは「説明するまでもなく明らかな理論・道理」という意味となります。
「言わずもがな」の対義語は?
さらに、「言わずもがな」の対義語も見ていきましょう。
「言い勝ち功名」
「いいがちこうみょう」と読み、道理の通っていないことでも、たくさんしゃべると多くの人から賛同されて最終的に支持を得るという意味です。または、よい意見も黙っていては他人に伝わらないという意味にもなります。
「言い勝ち」はとにかくしゃべりまくること、「功名」は手柄を立てること、の意味です。
「言わぬことは聞こえぬ」
こちらは読んで字のごとく、「自分が考えていることをはっきりと声に出して伝えなければ、相手に理解してもらうことはできない」という意味のことわざです。
\次のページで「「needless to say」」を解説!/