
「pride」
「矜恃」を英語で表現する際には、「pride」やその関連語を用いて行うのが一般的。特に次の3種類の表現は、覚えておいて損はないでしょう。なお、今回の「pride」には誇る心を外に出さない「矜恃」も出す「矜持」も両方含まれています。「誇り」に焦点が当てられているという訳ですね。
・take pride in ~
・pride onself on ~
・be proud of ~
上記はいずれも「~に誇り・矜恃を持つ」と訳すことができます。
「矜恃」を使いこなそう
この記事では「矜恃」の意味・使い方・類語などを説明しました。「自らへの誇り」を「心に留める」というのが今回のポイントです。カッコイイなあと感じる人に会った時など、もしかするとその人の矜恃に触れるのかもしれないですね。