この記事では「精査」について解説する。

端的に言えば精査の意味は「詳しく調べること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元予備校校舎長で教育系ライターのみゆなを呼んです。一緒に「精査」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/みゆな

元大手予備校校舎長、現在は教育系のライター。国語、特に現代文の指導経験が豊富。難解な言葉や表現を中高生がスラスラ理解できるように解説するのが大得意。

「精査」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「この報告書、もう一度精査しておいてくれ」上司にそう言われました。「精査する」とは何をすれば良いのでしょうか?あるいは取引先が「先日のご提案内容については、社内で精査し検討の上お返事します」と言っていたら、相手は何をしているのでしょうか?

みなさんはビジネスの場で頻繁に使う「精査」の意味を正しく知っていますか?今回は「精査」の意味や語源・使い方をご紹介します。

「精査」の意味は?

「精査」には、次のような意味があります。

くわしく調べること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「精査」

「精査」は「詳しく調べる」という意味で、正しいかどうかをよく考えて調べるというニュアンスがあります。先に挙げた例文で上司が言いたかったのは「この書類が正しいかどうか怪しい点があるから、もう一度よく考えながら正しいかチェックしてくれ」という意味です。数値を厳密に見直すことが求められている仕事と言うことになります。

取引先が「先日のご提案内容については、社内で精査し検討の上お返事します」言う真の意味は、提案したものが本当に自社に合っているのか、社内各部署でよく吟味してから答えを出しますということです。

「精査」の語源は?

次に「精査」の語源を、漢字それぞれがもつ意味から見てみましょう。

「精査」の「精」は「こまやかに、くわしくする。念入りに手を加える。くわしい。まじりけのない」という意味です。また「査」には「よくみて明らかにする。よく調べる」と言う意味があります。

この二つが重なることで単に調べるだけではなく、「状況を細かく詳しく、内容を明らかにするようによく調べる」という意味になるのです。

「精査」の使い方・例文

「精査」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は以下のように用いられます。

1.学会で発表する論文に載せるデータをもう一度精査する必要がある。
2.お客様へのプレゼン資料を精査しておこう。
3.感染症の原因となるウィルスを精査する。
4.この記述が法に抵触しないか、精査してください。
5.警察が火災現場の火の元がどこにあたるか精査中である。

例文のように「精査」は主にビジネスシーン、学術研究分野、行政、警察、消防などのフォーマルな場面で使います。家族や友人といった普段の会話ではほとんど使いませんね。自分が詳しく調べる場合にも、誰かに詳しく調べておいてくれるよう頼むときにも使える用語です。

敬語表現もあります。上司など目上の人に精査を頼まれて引き受ける際は「精査させていただきます」、自分が誰かにお願いする場合は「ご精査お願いいたします」「ご精査ください」と適切に使いましょう。

「精査」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「精査」に似た意味を持つ表現には、どのようなものがあるでしょうか?

その1「調査」

「精査」も「調査」も「調べる」という点では同じです。「精査」が調べる対象そのものを詳しくしたい場合に使われるのに対し、実態や動向を明らかにするという目的があって調べるのが「調査」で、単に「調べる」というときにも使えます。

その2「検査」

「検査」とは何かしらの基準があり、その基準に照らし合わせて異状や悪い所がないかを調べる場合に使われます。健康診断で「要精密検査」と言われたり、空港で所持品を「再検査」されたりしますね。全て規定の基準との差異があるので「検査」を使うわけです。

その3「吟味する」

「吟味」は「精査」とほぼ同じ意味でつかわれる言葉です。理論・品質・内容・罪状などについて、詳しく調べ確かめるときに使います。

その4「精察する」

あまり見聞きしない表現ですが、「精察」も「精査」と同じように使える言葉です。間違いがないだろうか、とクリティカルな視点で物事を見ていくというニュアンスを持っています。

「精査」の対義語は?

「詳しく調べる」という意味の「精査」には、対義語はあるのでしょうか?「精査」が細部まで詳しく見て調べるという意味ですから、その反対になる「細部まで見ない、情報を詳しく調べない」という意味を持つ言葉を解説します。

\次のページで「その1「通覧」」を解説!/

その1「通覧」

「通覧」とは全体にわたってひととおり目を通すことを意味します。「ざっと見る」という意味ですね。

「展示会の膨大なパンフレットを通覧した」

その2「瞥見」

「瞥見」は「べっけん」と読みます。「瞥」にはちらっと見るという意味があり、短い時間でざっと目を通すことを表す言葉です。

「会議までの時間でレジュメを瞥見する」

その3「看過」

「看過」は「かんか」と読み、見過ごすことです。そのことに気づいていながら、故意に見逃す場合も含みます。

「どさくさに紛れた増税法案は看過されるべきでない」

「精査」の英訳は?

image by iStockphoto

グローバル化が進み、海外の顧客と英文メールのやり取りをする機会も珍しくなくなりました。ビジネスに欠かせない「精査」は、英語では何というのでしょうか?知識として押さえておきましょう。

\次のページで「その1「examine」」を解説!/

その1「examine」

「examine」は精査、調査、考察などの複数のニュアンスを持ちますが、「厳密に調べる」意味合いが強く「精査」に近い英語表現です。病院での診察にも使われます。

The Professor examined old records.
「教授は古い記録を入念に調べた」

その2「investigate」

「investigate」は組織的に徹底的に調べ上げる、事実を見出すというニュアンスが強まります。「捜査する」訳される場合もありますね。

We are investigating the cause of the accident. 
「私たちはその事故の原因を究明中である」

「精査」を使いこなそう

この記事では「精査」の意味・使い方・類語などを説明しました。

間違いがなく精度の高い仕事には「精査」が欠かせません。そして「精査」には方法を駆使して細部まで入念に調べた事実と、調べた結果に対する責任も伴うのが仕事です。「精査しておいて」と頼まれたら、一つひとつを徹底的に調べ上げましょう。もし間違いを見つけたら「ここは、こう直すべきだと思います」と修正案もセットで提出できると、自分レベルが上がりますよ!

" /> 「精査」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校校舎長がわかりやすく解説!がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

「精査」の意味や使い方は?例文や類語を元予備校校舎長がわかりやすく解説!がわかりやすく解説!

この記事では「精査」について解説する。

端的に言えば精査の意味は「詳しく調べること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元予備校校舎長で教育系ライターのみゆなを呼んです。一緒に「精査」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/みゆな

元大手予備校校舎長、現在は教育系のライター。国語、特に現代文の指導経験が豊富。難解な言葉や表現を中高生がスラスラ理解できるように解説するのが大得意。

「精査」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

「この報告書、もう一度精査しておいてくれ」上司にそう言われました。「精査する」とは何をすれば良いのでしょうか?あるいは取引先が「先日のご提案内容については、社内で精査し検討の上お返事します」と言っていたら、相手は何をしているのでしょうか?

みなさんはビジネスの場で頻繁に使う「精査」の意味を正しく知っていますか?今回は「精査」の意味や語源・使い方をご紹介します。

「精査」の意味は?

「精査」には、次のような意味があります。

くわしく調べること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「精査」

「精査」は「詳しく調べる」という意味で、正しいかどうかをよく考えて調べるというニュアンスがあります。先に挙げた例文で上司が言いたかったのは「この書類が正しいかどうか怪しい点があるから、もう一度よく考えながら正しいかチェックしてくれ」という意味です。数値を厳密に見直すことが求められている仕事と言うことになります。

取引先が「先日のご提案内容については、社内で精査し検討の上お返事します」言う真の意味は、提案したものが本当に自社に合っているのか、社内各部署でよく吟味してから答えを出しますということです。

「精査」の語源は?

次に「精査」の語源を、漢字それぞれがもつ意味から見てみましょう。

「精査」の「精」は「こまやかに、くわしくする。念入りに手を加える。くわしい。まじりけのない」という意味です。また「査」には「よくみて明らかにする。よく調べる」と言う意味があります。

この二つが重なることで単に調べるだけではなく、「状況を細かく詳しく、内容を明らかにするようによく調べる」という意味になるのです。

「精査」の使い方・例文

「精査」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は以下のように用いられます。

1.学会で発表する論文に載せるデータをもう一度精査する必要がある。
2.お客様へのプレゼン資料を精査しておこう。
3.感染症の原因となるウィルスを精査する。
4.この記述が法に抵触しないか、精査してください。
5.警察が火災現場の火の元がどこにあたるか精査中である。

例文のように「精査」は主にビジネスシーン、学術研究分野、行政、警察、消防などのフォーマルな場面で使います。家族や友人といった普段の会話ではほとんど使いませんね。自分が詳しく調べる場合にも、誰かに詳しく調べておいてくれるよう頼むときにも使える用語です。

敬語表現もあります。上司など目上の人に精査を頼まれて引き受ける際は「精査させていただきます」、自分が誰かにお願いする場合は「ご精査お願いいたします」「ご精査ください」と適切に使いましょう。

「精査」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「精査」に似た意味を持つ表現には、どのようなものがあるでしょうか?

その1「調査」

「精査」も「調査」も「調べる」という点では同じです。「精査」が調べる対象そのものを詳しくしたい場合に使われるのに対し、実態や動向を明らかにするという目的があって調べるのが「調査」で、単に「調べる」というときにも使えます。

その2「検査」

「検査」とは何かしらの基準があり、その基準に照らし合わせて異状や悪い所がないかを調べる場合に使われます。健康診断で「要精密検査」と言われたり、空港で所持品を「再検査」されたりしますね。全て規定の基準との差異があるので「検査」を使うわけです。

その3「吟味する」

「吟味」は「精査」とほぼ同じ意味でつかわれる言葉です。理論・品質・内容・罪状などについて、詳しく調べ確かめるときに使います。

その4「精察する」

あまり見聞きしない表現ですが、「精察」も「精査」と同じように使える言葉です。間違いがないだろうか、とクリティカルな視点で物事を見ていくというニュアンスを持っています。

「精査」の対義語は?

「詳しく調べる」という意味の「精査」には、対義語はあるのでしょうか?「精査」が細部まで詳しく見て調べるという意味ですから、その反対になる「細部まで見ない、情報を詳しく調べない」という意味を持つ言葉を解説します。

\次のページで「その1「通覧」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: