
「ロイヤル」
「ロイヤル」とは、「王の」や「王家の」「王族の」という意味の形容詞です。「インペリアル」の意味にもある「帝国の」というのは、もともと皇帝が元首となる「ローマ帝国」や「大日本帝国」などを指します。そして、大統領や国王などが「皇帝」にあたりますね。
「ロイヤル」は、その皇帝の事や家族などを表す言葉。「ロイヤル・ファミリー」というと、馴染みのある言葉ですね。
ロイヤルが含まれる言葉
1.ロイヤルミルクティー
ミルクティーの1種。イギリス王朝風のミルクティーという意味で使われる
2.ロイヤルハイネス
国王に近い人たちの敬称
3.インペリアルロイヤルホテル
ウガンダにある高級感漂うホテル。「最上級で高貴なホテル」
「ロイヤル」という言葉がつくと、「特別感」を感じますね。そのイメージ通り、全て「王の」や「高貴な」というニュアンスで使われています。
「エンパイア」
「エンパイア」とは、ラテン語の「統治」という意味の言葉が語源で、「皇帝」という加算名詞です。皇帝「ナポレオン」の支配下だったフランス時代の調度品や衣装にも用いられます。その影響もあるのか、エンパイアはファッション用語にも含まれる言葉です。
ファッション用語
1.エンパイア・スカート
ハイウエストのスカート。ゆったりとした直線的なシルエットで、長めのスカートが一般的。
2.エンパイアドレス
バストの下でスカートと切り替えがあり、スカートは直線的なシルエット。
独特のラインを「エンパイアライン」という。
日本では、天皇陛下は英語で「emperor(エンペラー)」。「emperor」とは皇帝を表し、帝国を統治(enpire)する人を意味する言葉です。つまり、日本では象徴とされる天皇ですが、海外から見ると天皇が統治している印象になってしまっています。
「Imperial」
まずは、「Imperial」の意味を見ていきましょう。