この記事では「モチベーション」について解説する。

端的に言えばモチベーションの意味は「動機」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

大手企業で文章の仕事に携わってきた経験が35年以上の、ベテランKAIKAIを呼んです。一緒に「モチベーション」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/KAIKAI

東京の大手企業に35年以上勤務し、仕事でいろんな文章に携わってきた経験がある。学生時代から国語が得意で、言葉には詳しい自信あり。

「モチベーション」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「モチベーション」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「モチベーション」の意味は?

「モチベーション」には、次のような意味があります。

1.やる気

2.意欲

3.動機

出典:Webio国語辞典「モチベーション」

モチベーション」は、「やる気」「意欲」「動機」のことで、人が何かの行動を起こすきっかけとなるものです。「やる気」「意欲」「動機」と「モチベーション」同じニュアンスを持つ言葉となっています。

「モチベーション」には大きく分けて二つあり、「外発的動機付け」と「内発的動機付け」です。

「内発的動機付け」は、自己の感情など、心の内面からの働きかけによるもので、長く「モチベーション」を継続させることが可能。一方、「外発的動機付け」は、たとえば報酬等によるインセンティブといった、人の外面からの働きかけによるものを意味するもので、長く「モチベーション」を継続させることは困難と言えます。なぜなら、「外発的動機付け」は即効的に「モチベーション」をアップさせることはできるのですが、長い目で見ると、意欲、豊富な発想力、オリジナリティー、想像力、技術改革への熱意などを失わせてしまうからです。

「モチベーション」の語源は?

次に「モチベーション」の語源を確認しておきましょう。モチベーションは英語のmotivationをカタカナ表記した外来語。英語のmotivationは、move(動機)から派生した抽象名詞です。いわゆる「創造の動機」といった意味の「motive」と共通の語源を持ちます。

\次のページで「「モチベーション」の使い方・例文」を解説!/

「モチベーション」の使い方・例文

「モチベーション」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、例えば以下のように用いられます。

1.いかにしてモチベーションを維持し続けるかが重要だ。

2.こう成績不振が続くとモチベーションを保てない。

3.チーム全体のモチベーションが低下傾向にあるようだ。

1.で使われている「モチベーション」は「動機を与える事。動機つけ」の意味で、2.3.で使われている「モチベーション」は「物事を行うにあたっての意識・やる気」の意味ですね。

「モチベーション」は社会人のみならず、スポーツ選手などが競技会を目指して練習する時にもよく使っていますし、受験生が受験勉強する時もよく使いますね。

「モチベーション」がアップする場合、「モチベーション」を上げる、高める、保つと言い、一方ダウンする場合は「モチベーション」を下げる、下がる、「モチベーション」が低下する、落ちる、なくなる と言います。正確には、動機は上がったり下がったりしませんので、「モチベーションが上がる(下がる)」と言うのは、誤用と言えますが、日常生活でもビジネスの現場でも広く浸透しているためモチベーション=「やる気・意欲」として理解されているのです。

日本語で「やる気がない」と言うとなんとなく露骨な雰囲気になりますが、ソフトに表現する意味で「モチベーション」のような外来語が用いられているのですね。

「モチベーション」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ところで類語は何でしょうか。

その1「インセンティブ」

類語の外来語としてまず、「インセンティブ」があります。「モチベーション」が意欲を内側から高める働きかけであるのに対して、「インセンティブ」は、ビジネスの世界などで報酬などによって意欲を外から刺激する働きかけを指し、「意欲刺激」とも言い換えられるのです。「モチベーション」が自分の中から湧きおこる「意欲」なのでちょっとニュアンスが異なりますね。

\次のページで「その2「テンション」」を解説!/

その2「テンション」

もう一つの類語の外来語として「テンション」があります。「テンションが高まる」とか「テンションが下がる」といった使い方です。本来は「緊張」「不安」の意味だったもので、「モチベーション」に比べてどちらかと言うと精神的な緊張という意味合いが強い言葉となっています。

その3「モラル」

さらにもう一つの類語の外来語として、「モラル」があります。「モラル」は道徳、倫理観を意味し、「モチベーション」が個人の意識に関する概念であるのに対し、集団的な感情や意識に対して使われるものです。

このように類語はそれぞれニュアンスが異なります。いろんなシチェーションに対応して正確な用語を選ぶようにしなければなりません。

「モチベーション」の対義語は?

さらに「モチベーション」の対義語は何でしょうか。

「不満」

物足りなく、満足しないこと。また、そのさまやそう思う気持ち。不満足。満足が得られなくてモチベーションがあがらない状態です。「不満を口にする」「不満な点が残る」「欲求不満」といった言い方があります。

その他にも、不服、不足、鬱憤、ぬるま湯、間延び、だらけ、弛緩、無気力、怠慢、意気消沈、ふやけ といった言葉が思いつくでしょう。

モチベーションの対義語は、ネガティブな様子を表しています。対義語で表現する外来語が見当たらないのが特徴ですね。

「モチベーション」の英訳は?

image by iStockphoto

英訳では何と言うのでしょうか。

「motivation」

英訳はそのままで「Motivashion」です。Motivashionの意味は、  

1.動機を与えること。動機付け。

2.物事を行うにあたっての意欲・やる気。または、動因・刺激

英語のmotivation(モチベーション)はラテン語motive(動き)の意味。動詞motivateから派生している言葉です。

日本語の意味とほとんど同じですね。

名詞としては、motivation、動詞としてはmotivate 、類語としては同じく士気を意味するmorale
熟語としては、モチベーションを維持する意味のstay motivated,keep motivated、また、チームのモチベーションを上げるという意味のmotivate theTeamなど。

\次のページで「「モチベーション」を使いこなそう」を解説!/

「モチベーション」を使いこなそう

この記事では「モチベーション」の意味・使い方。類語などを説明しました。

「モチベーション」という言葉が広く使われるようになったのは1990年代からです。それまでは社会や団体での一体感や忠誠心に価値があると考えられていたのが、時代の流れとともに、個々の意識を重要視するようになったためだと言われています。

「モチベーション」が上がると、人は仕事や勉強に対して集中力をもって取り組むことが可能です。仕事や勉強に対する充実感も高まり、新しい領域にもチャレンジしやすくなることでしょう。

さらに、ビスネスの世界では、個人だけではなく従業員のチーム全体にも影響が伝わり、目標を達成するための職場の空気を作り出すことも可能となってきます。

このように「モチベーション」は、人間が成長するための努力をするのに欠かせないキーワードです。常に「モチベーション」を意識し、維持し、高めることによって、より幸せな人生につなげていきましょう。

" /> 「モチベーション」の意味や使い方は?例文や類語をいろんな文章に携わってきたライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「モチベーション」の意味や使い方は?例文や類語をいろんな文章に携わってきたライターがわかりやすく解説!

その2「テンション」

もう一つの類語の外来語として「テンション」があります。「テンションが高まる」とか「テンションが下がる」といった使い方です。本来は「緊張」「不安」の意味だったもので、「モチベーション」に比べてどちらかと言うと精神的な緊張という意味合いが強い言葉となっています。

その3「モラル」

さらにもう一つの類語の外来語として、「モラル」があります。「モラル」は道徳、倫理観を意味し、「モチベーション」が個人の意識に関する概念であるのに対し、集団的な感情や意識に対して使われるものです。

このように類語はそれぞれニュアンスが異なります。いろんなシチェーションに対応して正確な用語を選ぶようにしなければなりません。

「モチベーション」の対義語は?

さらに「モチベーション」の対義語は何でしょうか。

「不満」

物足りなく、満足しないこと。また、そのさまやそう思う気持ち。不満足。満足が得られなくてモチベーションがあがらない状態です。「不満を口にする」「不満な点が残る」「欲求不満」といった言い方があります。

その他にも、不服、不足、鬱憤、ぬるま湯、間延び、だらけ、弛緩、無気力、怠慢、意気消沈、ふやけ といった言葉が思いつくでしょう。

モチベーションの対義語は、ネガティブな様子を表しています。対義語で表現する外来語が見当たらないのが特徴ですね。

「モチベーション」の英訳は?

image by iStockphoto

英訳では何と言うのでしょうか。

「motivation」

英訳はそのままで「Motivashion」です。Motivashionの意味は、  

1.動機を与えること。動機付け。

2.物事を行うにあたっての意欲・やる気。または、動因・刺激

英語のmotivation(モチベーション)はラテン語motive(動き)の意味。動詞motivateから派生している言葉です。

日本語の意味とほとんど同じですね。

名詞としては、motivation、動詞としてはmotivate 、類語としては同じく士気を意味するmorale
熟語としては、モチベーションを維持する意味のstay motivated,keep motivated、また、チームのモチベーションを上げるという意味のmotivate theTeamなど。

\次のページで「「モチベーション」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: