端的に言えばニッチの意味は「隙間」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
情報誌系の記者を10年経験したライター・にべこを呼んです。一緒に「ニッチ」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/にべこ
某大手情報誌の記者を務め、その後フリーライターに。ビジネス用語ならおまかせ。さまざまなシーンで使えるカタカナ言葉を噛み砕いて紹介。
「ニッチ」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
昨今、よく使われるようになった「ニッチ」という言葉。正しく意味を理解していますか?一言で「ニッチ」といっても様々な意味があります。さっそく語源や使い方を詳しく見ていきましょう。
「ニッチ」の意味は?
「ニッチ」には、次のような意味があります。
1. 西洋建築で、厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。彫像や花瓶などを置く。壁龕(へきがん)。
2.ある生物が生態系の中で占める位置。生態的地位。ニッチェ。
3.橋・トンネルなどのわきに設けられる非常用の退避空間。
4.《すきまの意》市場で、大企業が進出しない小規模な分野。また一般に、普通には気づきにくいところ。「ニッチ産業」「ニッチな趣味」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「ニッチ」
image by iStockphoto
一番聞き覚えのあるのは、上記4.の「隙間」という意味ではないでしょうか。特に「隙間市場」「隙間産業」のように、ビジネスシーンで使うことが多いかと思います。
ですが実は、1.の建築用語としての使い方が本来です。例えばキッチンカウンターやリビングなどの壁面を利用して作る、収納や飾り棚などとして使う奥行きのさほど無いスペースなどのことを指しています。そしてその他に、進化論の研究過程から生まれた生物学用語としての使い方も。
建築用語→生物学用語→ビジネス用語といったように、段階を経て派生していったということですね。では、なぜこのようにまったく関連のない分野に跨って、「ニッチ」という言葉の意味が広がったのでしょう?それは「ニッチ」の語源を辿っていくとわかります。
「ニッチ」の語源は?
「ニッチ」は英語では「niche」と書き、ラテン語の「nidus(巣、巣窟)」が語源です。それが古代フランス語では、装飾物などを飾る壁面のくぼみをあらわす意味の言葉に転じました。
そして、イギリスの動物学者チャールズ・サザーラント・エルトン(1900ー1991)が執筆した「動物生態学(原題:「Animal Ecology」、1927年出版)」では、生物生態学用語として登場します。
\次のページで「「ニッチ」の使い方・例文」を解説!/