
端的に言えば力の限りの意味は「体力や能力を全て出し尽くす」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
日々、言葉について勉強を積み重ねているwebライターのミロさんを呼んです。一緒に「力の限り」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ミロさん
日々、言葉について勉強を積み重ねているwebライター。1つ1つの言葉に興味を持ち、理解を深めている。
「力の限り」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto
それでは早速「力の限り」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。「力の限り」はどのような意味・語源・使い方ができるのか、気になりますね。この言葉を正しく使えるようにしっかりと覚えておきましょう。
「力の限り」の意味は?
「力の限り」には、次のような意味があります。この言葉を見るとどのような意味があるのか、連想しやすいかもしれませんね。
1.体力や能力などを全て出し尽くす
出典:デジタル大辞泉(小学館)「力の限り」
「力の限り」は体力や能力などを全て出し尽くすということです。自らが持っている体力や能力を余すことなく、出し切ることを言います。力を抜くことなく、物事に全力で取り組む姿勢が伝わってくるでしょう。
「力の限り」の語源は?
次に「力の限り」の語源を確認しておきましょう。この言葉の語源は特に無く、言葉通りになっています。
\次のページで「「力の限り」の使い方・例文」を解説!/