
「抱腹絶倒」
「抱腹絶倒」とは、おなかを抱えるぐらい笑い転げるさまを言い表します。面白いニュアンスがより伝わる四字熟語です。面白いという意味でしか使いません。
「興に乗る」の対義語は?
「興に乗る」の反対の意味をもつ言葉の3つをみてみましょう。
「興を醒ます」
「興を醒ます」は正確な対義語ではありません。しかし「興に乗る」に対比する意味をもつ言葉ですね。面白みや楽しみをそぎ、一瞬にして場をしらけさせる空気感は「興に乗る」とは対称です。
「しおしおと~する」
「しおしおと~する」も正確には「しおしお」という副詞に「~する」と動詞が付き「興に乗る」の意味の反対になる言葉です。しょんぼりとするなどと口語に近い表現は、日常でよく用いられます。意味は気落ちして元気がないさまです。
「つまらない」
「つまらない」は、興味を失ってしまうさまです。「興に乗る」とは反対の意味をもつ言葉ですね。ただこの「つまらない」は「つまらないものですが…」と用い「値打ちのないもので恐縮ですが」とも使う言葉のため、正確な「興に乗る」の対義語ではありません。
「warm up」
「warm up」で気乗りがすると訳せます。ただ「ウォーミングアップをする」という意味でも訳せ、この文章だけだと前後の単語にて、捕捉で説明が必要ですね。
\次のページで「「excited」」を解説!/