この記事では「体を壊す」について解説する。

端的に言えば「体を壊す」の意味は「健康をそこなう」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

編集経験もあり、言葉の解説に長けているライターにて、10年働いているコトバアソビを呼んです。一緒に「体を壊す」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/コトバアソビ

12年前、激務により体を壊した筆者。通勤中に道端でパタリと倒れ、そのまま救急車で病院へ行く。体を壊すについてわかりやすく解説をする。

興味を持ったことは徹底的に調査をする性格。元人材派遣会社の面接官で履歴書や職務経歴書から、その人の内面を探ることができる。

体を壊すには「健康を害する」以外の意味はあるのかを調べている。

「体を壊す」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それではさっそく「体を壊す」の意味や使い方を見ていきましょう。

「体を壊す」の意味は?

「体を壊す」には、次のような意味があります。

1.過労、不養生などで健康をそこなう。
2.病気になる。

出典:精選版 日本国語大辞典(小学館)「体を壊す」

「体を壊す」とは、健康を維持できなくなることです。大抵の場合に他の要因(過労・不摂生・暴飲暴食など)により「体を壊す」と言います。突発的な事故や事件などについてより、長年蓄積された結果、病にかかるとの意味です。

突発的な事件や事故については「怪我をする」と表現します。体(からだ)は身体とも表現をする場合がありますね。しかし身体は非常用漢字であり「からだ」と読む言葉として、正しくはありません。身体は「しんたい」と読む場合に用いますね。

「からだ」を表現するときには、心までを言い表す「身体」をよく用いますが、正式な文章で使うことは間違っています。もしも心までを表現(心にスポットを当てたい表現)とするのならば「からだ」とひらいて表記しましょう。体を壊す書いて、たとえばうつ病のような精神的な病に対し用いてはいけないと、どの文献にも書いてはいません

「体を壊す」の語源について

次に語源についてです。語源については「体調を崩す」と比較すると分かりやすいため「体を壊す」と「体調を崩す」の使い方について、定義された経緯を見てみましょう。

体を壊すとは、明治時代に書かれている小説や俳句などに登場しています。体は本来生身のものですが、意味としては親からの授かりものというニュアンスです。したがって親からもらったものを、破壊した行いが「壊す」と表現します。

一方で体調については、体の「調べ」ということです。調べが整わなくなるとの意味で「崩れる」と表現しますね。

語源については諸説があります。用法として「体」は「壊す」で「体調」は「崩れる」です。体を壊すと表現したのは、いただいた体を自らの行為により、疲労や蓄積されたもので壊したと、いう自戒の念を持っています。したがって「体調が崩れる」よりも「体を壊す」は重い表現です。

\次のページで「「体を壊す」の使い方・例文」を解説!/

「体を壊す」の使い方・例文

「体を壊す」の使い方を見ていきましょう。この言葉は、以下の例文のように用いられます。

1.朝昼夜と絶え間なく仕事をしていたキャリアで、出世は間違いなしのはずだった会社の上司。だが体を壊す危険性は付きまとう。
2.就職活動を経て、希望した条件で人気の職種に就いた○○さん。しかし職場の人間関係のストレスから体を壊すと、○○さんは休職を余儀なくされる。
3.「あなた、くれぐれも体を壊さないように!気を付けて!」と母親からの電話はいつも温かい。
4.   「体力だけは自信がある」と毎日合コンをし、暴飲暴食をしていた彼。体を壊すことは日の目をみるより明らかだった。
5.   体を壊さないようにとアロマオイルでダイエットを始め、Twitterに写真をアップするのは、日課になっている。

ほとんどの例文が筆者の体験談です。1や2の例文にて、ある程度蓄積されたというニュアンスを持っています。2の例文では、正確には心の病ですが、この場合も体を壊すと使っても問題はありません

3の例文は親から体を気づかってかけてくれる言葉です。応援のメッセージとして「体を壊さないように」と使えます。ビジネス用語や手紙として「ご自愛ください」と用いますね。

4の例文は小説を引用しアレンジしました。暴飲暴食不摂生などと一緒に使うと、因果関係ハッキリと明示し、文章が整います。5の例文は現在の筆者の日課で3キロ痩せました。

「体を壊す」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは続いて「体を壊す」の類義語を見ます。ちなみにさきほどの「体調を崩す」も類義語です。関連するワードを見てみましょう。

「体調不良」

体調不良とは体の調子がよくないさまを表す言葉です。「体調不良」の方が若干だけ軽症のイメージを持ちます。

「病に伏す」

「病に伏す」とは、病気にかかるさまを言い表す言葉です。病に伏すとは病気になり、寝た状態が続くことを意味します。体を壊すとは、似ているようですが、体の具合は「病に伏す」の方はより重い病気を患っている感覚です。

\次のページで「「風邪をひ(引)く」」を解説!/

「風邪をひ(引)く」

「風邪をひく」とは、風邪の症状がでて熱がでることです。ひくと表現する独特の言い回しは、日本語のオリジナルですね。「体を壊す」にはこの「風邪をひく」ことも含み、ピンポイントの「風邪」にて熱があるときには「風邪をひく」というワードを選択しましょう。

「体を壊す」の対義語は?

次に「体を壊す」の対義語を見てみましょう。

「十全健康」

「十全健康」とは、病気の部分もなく、健康なさまを表す四字熟語です。「体を壊す」は動きを示すため、正式な対義語ではありません。

「治癒」

「治癒」とは病気が(治療や療養により)治ることです。こちらの方が「体を壊す」の対義語に近い表現ですね。前述の「十全健康」と同じく、正確な対義語ではありません。

「体を壊す」の英訳は?

image by iStockphoto

英語では「体を壊す」をどのように表現しているのかを見てみましょう。

「get sick」

get sick」で「病にかかる」という意味です。体を壊すと訳すこともできます。

・You\'re going to get sick working too hard. Will you serve your company?(あなたは本当に働きすぎで体を壊しますよ。会社に尽くすつもりですか?)

\次のページで「「detrimental to body」」を解説!/

「detrimental to body」

detrimental to body」で「体を壊す」です。いろいろな表現の仕方はありますが、体(body)をストレートに直訳するのならば、この方法を使えます。

・Live to eat only junk food for 200 yen included in the tax. That is detrimental to your body.(税込み価格200円のジャンクフードのみの食生活。あなたは体を壊しますよ。)

「体を壊す」を使いこなそう

この記事では「体を壊す」の意味・使い方・類語などを説明しました。「体を壊す」言葉は、健康をそこなった状態という表現です。自分が重い病気にかかってしまったときや、大衆向けには「体を壊した」と表現するとよい場合がありますね。逆に「風邪」や季節性のウイルスの羅漢などは、体を壊すと用いると、相手に心配をされるため、控えた方をよい場合もあります。

野菜を中心とした食生活を心掛け、筆者も体を壊すことはなきように気を付けたいです。みなさまも体を壊さぬよう、ご自愛ください。

" /> 「体を壊す」の意味や使い方は?例文や類語をコトバマニアライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

「体を壊す」の意味や使い方は?例文や類語をコトバマニアライターがわかりやすく解説!

「体を壊す」の使い方・例文

「体を壊す」の使い方を見ていきましょう。この言葉は、以下の例文のように用いられます。

1.朝昼夜と絶え間なく仕事をしていたキャリアで、出世は間違いなしのはずだった会社の上司。だが体を壊す危険性は付きまとう。
2.就職活動を経て、希望した条件で人気の職種に就いた○○さん。しかし職場の人間関係のストレスから体を壊すと、○○さんは休職を余儀なくされる。
3.「あなた、くれぐれも体を壊さないように!気を付けて!」と母親からの電話はいつも温かい。
4.   「体力だけは自信がある」と毎日合コンをし、暴飲暴食をしていた彼。体を壊すことは日の目をみるより明らかだった。
5.   体を壊さないようにとアロマオイルでダイエットを始め、Twitterに写真をアップするのは、日課になっている。

ほとんどの例文が筆者の体験談です。1や2の例文にて、ある程度蓄積されたというニュアンスを持っています。2の例文では、正確には心の病ですが、この場合も体を壊すと使っても問題はありません

3の例文は親から体を気づかってかけてくれる言葉です。応援のメッセージとして「体を壊さないように」と使えます。ビジネス用語や手紙として「ご自愛ください」と用いますね。

4の例文は小説を引用しアレンジしました。暴飲暴食不摂生などと一緒に使うと、因果関係ハッキリと明示し、文章が整います。5の例文は現在の筆者の日課で3キロ痩せました。

「体を壊す」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは続いて「体を壊す」の類義語を見ます。ちなみにさきほどの「体調を崩す」も類義語です。関連するワードを見てみましょう。

「体調不良」

体調不良とは体の調子がよくないさまを表す言葉です。「体調不良」の方が若干だけ軽症のイメージを持ちます。

「病に伏す」

「病に伏す」とは、病気にかかるさまを言い表す言葉です。病に伏すとは病気になり、寝た状態が続くことを意味します。体を壊すとは、似ているようですが、体の具合は「病に伏す」の方はより重い病気を患っている感覚です。

\次のページで「「風邪をひ(引)く」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: