この記事では「琴線」について解説する。

端的に言えば琴線の意味は「感動すること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は広告会社で経験を積み、文章の基本と言葉の使い方を知るライターのHataを呼んです。一緒に「琴線」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/Hata

以前は広告会社に勤務しており、多くの企業の広告作成経験を持つ。相手に合わせた伝え方や言葉の使い方も学び、文章の作成や校正が得意。現在はその経験をいかし、ライターとして活動中。

「琴線」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「琴線」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「琴線」の意味は?

「琴線」には、次のような意味があります。

1.琴の糸
2.心の奥深くにある、物事に感動・共鳴しやすい感情を琴の糸にたとえていった語。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「琴線」

「琴線(きんせん)」とは、和楽器の“琴(こと)”で使われる糸のこと。この糸から繊細で美しい音が響く様子と、物事に心が揺れ動く様子をたとえたのが「琴線」です。“感じやすく感動して共鳴する繊細な心情”を比喩的に表しています。

おもに「琴線に触れる(きんせんにふれる)」という言い回しで使われることが多く、感動した様子などを比喩的に表現することが可能です。

いつ頃からこの言葉が使われはじめたのかは定かではありませんが、1800年代後半には比喩表現で使用されている例が存在します。

「琴線」の使い方・例文

「琴線」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「琴線」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.おすすめされた自己啓発本を読んでみたが、非常に琴線に触れる内容で感銘を受けた。
2.先輩のビジネスマナーに留まらない心遣いは、思わず琴線に触れるほど素晴らしかった。
3.自分も誰かの琴線に触れるような、そんな小説を書きたいと思う。
4.今では人気俳優として活躍する彼の波乱な人生を書いたそのエッセイ本は、ファンのみならず、多くの読者の琴線に触れたそうだ。
5.生のオーケストラでの演奏はやはり違うものだ。何度も聞いた曲だったけれど、ホールで響くヴァイオリンはまさしく琴線に触れてしまったよ。
6.その映画の主人公の人間としての生き方に、心の琴線が共鳴してしまった。

「琴線」とは感動し共鳴する様子に使う言葉。例文1~5のように「琴線に触れる」という言い回しで使われることが一般的ですが、例文6のように「琴線に共鳴する」という言い回しも可能。この場合も意味は同様です。いずれも、通常の“感動する”という言い回しより、詩的で繊細な印象を与えることができます。ニュアンスに応じて使うようにすると良いでしょう。

ただし、本来「琴」の繊細な音や糸からたとえているように、いずれも感動する様子として、プラスの意味合いで使われています。そのため「琴線」はネガティブな意味や気持ちで使用する言葉ではありません

誤用のないように、注意しておきましょう。

「琴線」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

次に、「琴線」の類義語表現について解説します。

「胸を打つ」

「胸を打つ(むねをうつ)」とは、“強く感動させる”こと。心を打ち、ゆり動かす様子を指して用いる言葉です。「琴線」同様、感動の様子を表すときに用いられる点で、類語表現と言えるでしょう。

そのためほぼ似た意味を持っていますが、「琴線」の方がより繊細で詩的な印象を与えます。ニュアンスに応じて使い分けるといいでしょう。

「琴線」の対義語は?

続いて「琴線」の対義語表現となる言葉についても紹介します。

\次のページで「「無感動」」を解説!/

「無感動」

「無感動(むかんどう)」とは、感動しないこと。文字通り、感動するものがない様子を表します。「琴線に触れる」とは大きな感動を受けて共鳴する様子。そのため、そもそも“感動がない”様子の「無感動」は反対の意味を持っています。

揺さぶられる心がない場合、もしくは共鳴できなかった場合として、抑えておくようにしましょう。

「気に障る」

「気に障る(きにさわる)」とは、“感情を害する”こと。「障る(さわる)」とは害になることで、イヤな気持ちを起こさせるときに使う言葉です。「琴線」の感動に対し、不愉快な気持ちにさせる点では対義語の表現と言えます。

また「気に障る」は「琴線に触れる」と誤用するケースが非常に多い言葉のひとつです。とくに「障る」「触れる」に関しては、意味合いからとらえて混同することのないよう注意しましょう。対義語表現としてはもちろんですが、誤用のないように、セットで覚えてしまうのがおすすめです。

「琴線」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に、「琴線」の英語表現についても確認しておきましょう。

「strike a chord」

「strike a chord」とは、“相手の感情に訴える”こと。「chord」とは弦楽器などの“コード”としての意味も持ちますが、日本語同様に比喩表現で“感情”という意味も持ちます。

そのため「strike a chord」は“人の心の琴線に触れる”という意味で用いられる英語表現です。英語で使用したい時には、この表現で伝えるといいでしょう。

なお「strike」ではなく「touch」という単語で「touch a chord」という意味で用いることも可能。この場合も同様の意味になります。どちらの意味でも使えるように覚えておきましょう。

「heartstring」

「heartstring」“心の琴線”という意味の英単語。そのため、「琴線」をひとことで表現したいのであれば、こちらの英語も用いることができます。

「touch the heartstrings of~」などの表現で使うことができるので、こちらも抑えておくと問題ないでしょう。

\次のページで「「琴線」を使いこなそう」を解説!/

「琴線」を使いこなそう

この記事では「琴線」の意味・使い方・類語などを説明しました。

揺れ動く心と楽器の琴をなぞらえた美しい表現ですが、なかなか類似した言葉も多く誤用してしまってはもったいない気もします。不安に思った時は、しっかりもとの意味を考えて、確認するようにできればいいかもしれませんね。きれいで繊細な言葉として、上手に使っていきたい日本語です。

" /> 「琴線」の意味や使い方は?例文や類語を元広告会社勤務ライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「琴線」の意味や使い方は?例文や類語を元広告会社勤務ライターがわかりやすく解説!

「無感動」

「無感動(むかんどう)」とは、感動しないこと。文字通り、感動するものがない様子を表します。「琴線に触れる」とは大きな感動を受けて共鳴する様子。そのため、そもそも“感動がない”様子の「無感動」は反対の意味を持っています。

揺さぶられる心がない場合、もしくは共鳴できなかった場合として、抑えておくようにしましょう。

「気に障る」

「気に障る(きにさわる)」とは、“感情を害する”こと。「障る(さわる)」とは害になることで、イヤな気持ちを起こさせるときに使う言葉です。「琴線」の感動に対し、不愉快な気持ちにさせる点では対義語の表現と言えます。

また「気に障る」は「琴線に触れる」と誤用するケースが非常に多い言葉のひとつです。とくに「障る」「触れる」に関しては、意味合いからとらえて混同することのないよう注意しましょう。対義語表現としてはもちろんですが、誤用のないように、セットで覚えてしまうのがおすすめです。

「琴線」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に、「琴線」の英語表現についても確認しておきましょう。

「strike a chord」

「strike a chord」とは、“相手の感情に訴える”こと。「chord」とは弦楽器などの“コード”としての意味も持ちますが、日本語同様に比喩表現で“感情”という意味も持ちます。

そのため「strike a chord」は“人の心の琴線に触れる”という意味で用いられる英語表現です。英語で使用したい時には、この表現で伝えるといいでしょう。

なお「strike」ではなく「touch」という単語で「touch a chord」という意味で用いることも可能。この場合も同様の意味になります。どちらの意味でも使えるように覚えておきましょう。

「heartstring」

「heartstring」“心の琴線”という意味の英単語。そのため、「琴線」をひとことで表現したいのであれば、こちらの英語も用いることができます。

「touch the heartstrings of~」などの表現で使うことができるので、こちらも抑えておくと問題ないでしょう。

\次のページで「「琴線」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: