この記事では「啓蒙」について解説する。

端的に言えば啓蒙の意味は「正しい知識を与え合理的な考え方に導くこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

日本文学科出身で事務職を経て現在はライター業のかたわら校正もしているjasminを呼んです。一緒に「啓蒙」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/jasmin

日本文学を専攻し事務職を経て現在は校正兼ライター。正しく美しい日本語を追求している。「啓蒙思想」は高校の時世界史で勉強した覚えがあるが、今になって正しい意味が分かったという。今回は「啓蒙」について説明していく。

「啓蒙」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 67549899

それではさっそく「啓蒙」の意味や使い方を見ていきましょう。

「啓蒙」の意味は?

「啓蒙」には、次のような意味があります。

1.《「啓」はひらく、「蒙」はくらいの意》人々に正しい知識を与え、合理的な考え方をするように教え導くこと。「大衆をーする」「ー書」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「けい-もう」

「啓蒙」というのは「啓蒙思想」や「啓蒙の書」といわれるように迷える人々を導くために正しい知識を与え失敗のないように、またはこうしたほうがいいという方法を教え導くことをいいます。

ちなみに「蒙」がくらいとなっている意味ですが、これは「蒙」は知識や理解が足りないという意味の「うとい」や道理をよく知らないといった意味です。「啓蒙思想」は政治だけではなく芸術、学問にも大きな影響を与え、ヨーロッパの近代化にも貢献しました。しかし、正しい知識を与え人民を導く役割はいつの時代にも必要です。

「啓蒙」の使い方・例文

「啓蒙」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「啓蒙」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.貧困層の子どもたちに学習の機会を与え、経済的に自立できる安定した職業につけるようにすることと、貧富の差をなくし職業選択の自由を保証するなど教育の必要性を啓蒙していった。
2.一般大衆が無知で自分の意見を持たないことはメディアのせいだと言われているが、日本の若者はマスコミの言うことをすぐ鵜呑みにするから啓蒙が必要だと英語の先生は言っていた。
3.大学院で近代ヨーロッパ社会科学を研究していた私は啓蒙主義の研究論文を発表し、博士課程を卒業して准教授として働いているときに著書を出版した。

「啓蒙」というのは無知な人々に正しい知識を与え合理的な考え方をするように導くことですが、「啓蒙」という言葉を耳にすることは普段はあまりなく、例3のように大学の授業で取りあげられたり学者が研究対象にするようなことです。例文2では日本の若者がいかに情報に踊らされやすいかということが英語の先生の中で問題になっていて、正しい情報を得るためには啓蒙思想がないと自分でものごとを考える力が向上しないと言っています。

例文1は貧困層の子どもたちは経済的な理由で教育を受けることができず、貧困から救う手段として教育が大事だと啓蒙することが大切だと主張していたという内容です。

「啓蒙」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 23318559

正しい知識を与える「啓蒙」ですが、似たような意味を持つ類義語は何でしょうか。

「啓発」

「啓発」は人を教えて気づかないところに目を向けさせてより高いレベルへ教え与えることです。現状より高い認識や理解に導くことをいいます。「自己啓発」という言葉をよく聞きますが、これは自主的に自分の能力や精神性の向上を目指すことです。

「啓蒙」のように今より高いレベルに導くことをいい、「啓蒙」とは教えられた人の気づかないところに目を向けさせるというところです、「自己啓発セミナーに通って現状を打破できればいいなと思っている」や「真夏の屋外作業にはこまめな水分補給と休憩が大事だと啓発した」のように使います。

「教唆」

「教唆」(きょうさ)はあることを起こすように教えてそそのかすことです。けしかけるや煽動するともいいます。けしかけるという言葉は犯罪をけしかけるなどあまり言葉はよくありませんが、「啓蒙」も「教唆」と行き着くところは教えたように考え行動するという点なので似ていますね。

例文としては「従業員の過酷な労働条件を改善しろと教唆した」や「生活の向上には正しい知識を取り入れるのが大切だと教唆してもらえた」などです。

\次のページで「「認識」」を解説!/

「認識」

「認識」(にんしき)はあるものごとを知り、本質や意義を理解することです。「認識が甘い」や「一般大衆に正しく認識されている」などの使い方があります。「啓蒙」の明確な同義語としてではありませんが、「啓蒙」されたことにより思想や知識を「認識」することでしょうか。

「啓蒙」の対義語は?

image by PIXTA / 8083647

それでは「啓蒙」の反対の意味を持つ言葉は何でしょうか。見てみましょう。

「無知」

「無知」(むち)は教養のないこと、知識や知恵のないことやその様子をいいます。「啓蒙」のように人に知識を与えて導くための知識がない状態で、無知につけこまれることで悲劇に巻き込まれてしまうこともあり、昔から小説の題材にもなったりしました。そのために「啓蒙」が必要です。「お金のことに関しての無知につけこまれ、大打撃をこうむった」や「今までの勉強不足がたたって無知を露呈してしまった」などの使い方をします。

「騙す」

「騙す」(だます)はご存知のとおり人に嘘を言って騙すことです。他にもいろいろな意味がありますが、「啓蒙」の対義語としては間違った知識を教えて考える隙も与えず騙した人の都合のいいように操ることや、間違えたことを教えて騙した対象が恥をかいたり損害を与えられたりすることを喜ぶことで、悪趣味ですね。

「啓蒙」の英訳は?

image by PIXTA / 720700

「啓蒙」を英訳すると何になるでしょうか、それでは見てみましょう。

「enlightenment」

「啓蒙」を英訳すると「enlightenment」になります。「啓蒙」するは「enlighten」か「educate」になり啓蒙的は「enlightening」似た意味で教育的は「educational」です。余談ですが体育は英語で「physical educcation」といい「physical」は身体の、肉体のという訳になり、直訳すると「身体的な啓蒙」で自分の体を正しく維持するための教育という意味なのでしょうか。

\次のページで「「啓蒙」を使いこなそう」を解説!/

「啓蒙」を使いこなそう

この記事では「啓蒙」の意味・使い方・類語などを説明しました。「啓蒙思想」とは17~18世紀にイギリスではロック、フランスではモンテスキューが代表される革新的思想のことで、旧来のキリスト教的な思想や支配を批判し合理的な思想にもとづいて理性を啓発し向上させることによって人間の生活を向上させ進歩させる思想のことですが、理想を掲げすぎてそのピークがフランス革命となり、19世紀には対照的な感情によるロマン主義に戻ったそうです。このように人間の思想というのはその状況によって移り変わり、極端に走りすぎると争いの元となりうるものだということが分かります。

" /> 「啓蒙」の意味や使い方は?例文や類語を文学部卒の校正者兼ライターがわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
国語言葉の意味

「啓蒙」の意味や使い方は?例文や類語を文学部卒の校正者兼ライターがわかりやすく解説!

「認識」

「認識」(にんしき)はあるものごとを知り、本質や意義を理解することです。「認識が甘い」や「一般大衆に正しく認識されている」などの使い方があります。「啓蒙」の明確な同義語としてではありませんが、「啓蒙」されたことにより思想や知識を「認識」することでしょうか。

「啓蒙」の対義語は?

image by PIXTA / 8083647

それでは「啓蒙」の反対の意味を持つ言葉は何でしょうか。見てみましょう。

「無知」

「無知」(むち)は教養のないこと、知識や知恵のないことやその様子をいいます。「啓蒙」のように人に知識を与えて導くための知識がない状態で、無知につけこまれることで悲劇に巻き込まれてしまうこともあり、昔から小説の題材にもなったりしました。そのために「啓蒙」が必要です。「お金のことに関しての無知につけこまれ、大打撃をこうむった」や「今までの勉強不足がたたって無知を露呈してしまった」などの使い方をします。

「騙す」

「騙す」(だます)はご存知のとおり人に嘘を言って騙すことです。他にもいろいろな意味がありますが、「啓蒙」の対義語としては間違った知識を教えて考える隙も与えず騙した人の都合のいいように操ることや、間違えたことを教えて騙した対象が恥をかいたり損害を与えられたりすることを喜ぶことで、悪趣味ですね。

「啓蒙」の英訳は?

image by PIXTA / 720700

「啓蒙」を英訳すると何になるでしょうか、それでは見てみましょう。

「enlightenment」

「啓蒙」を英訳すると「enlightenment」になります。「啓蒙」するは「enlighten」か「educate」になり啓蒙的は「enlightening」似た意味で教育的は「educational」です。余談ですが体育は英語で「physical educcation」といい「physical」は身体の、肉体のという訳になり、直訳すると「身体的な啓蒙」で自分の体を正しく維持するための教育という意味なのでしょうか。

\次のページで「「啓蒙」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: