
端的に言えば、「息の根を止める」の意味は「殺す」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
学習塾で国語講師を4年間担当し、契約書校正業務を3年以上経験している、ミリーを呼んです。一緒に「息の根を止める」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/持木ミリー
今回の記事を担当するのは、塾講師として国語などを4年間担当し、その後契約書作成や校正に3年以上携わっている、Webライターのミリー。間違った日本語に目ざといミリーが、慣用句の意味について、分かりやすく解説していく。
「息の根を止める」の意味は?
「息の根を止める」には、次のような意味があります。
1. 殺す。
2.相手を完全に倒し、活動できないようにする。「反対派の―・める」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「息の根を止める」
「息の根を止める」の意味は、「殺す」、「活動できないようにする」です。意味合いから、普段の会話ではあまり使う機会はないでしょうし、使うべきではない言葉ですね。サバイバルな世界観や設定を持つ、ゲームや漫画、小説の中では、見聞きする言葉だと思います。
「息の根を止める」の語源は?
次に「息の根を止める」の語源を確認しておきましょう。
読んで字のごとく、「息の根」というのは、「呼吸(息)」の「根源」ということです。呼吸の根源を止めるということですから、「殺す」や、「活動できないようにする」という意味になります。「息の【根】」なのか、「息の【音】」なのか、どちらが正解かという議論が勃発することがありますが、語源を知っていれば間違えることはないですね。
\次のページで「「息の根を止める」の使い方・例文」を解説!/