この記事では「丁寧」について解説する。

端的に言えば丁寧の意味は「細かくて気配りができること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

日本文学科出身で事務職を経て現在はライター業のかたわら校正もしているjasminを呼んです。一緒に「丁寧」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/jasmin

日本文学を専攻し事務職を経て現在は校正兼ライター。正しく美しい日本語を追求している。人より優れた力や後ろ盾を持っているのに謙虚な人は傲慢になる瞬間があるのだろうか……。今回はそんな「丁寧」について説明していく。

「丁寧」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 60208820

それではさっそく「丁寧」の意味や使い方を見ていきましょう。

「丁寧」の意味は?

「丁寧」には、次のような意味があります。

1.細かいところまで気を配ること。注意深く入念にすること。また、そのさま。「アイロンをーにかける」「壊れやすいのでーに扱う」
2.言動が礼儀正しく、配慮が行き届いていること。また、そのさま。丁重(ていちょう)。「ーな言葉遣い」
3.文法で、話し手が聞き手に対して敬意を表す言い方。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「てい-ねい」

「丁寧」(ていねい)は一般的な意味として注意深く細かいことやあらがないということです。2つ目の意味は礼儀正しく思慮深い様子で、3つ目は”丁寧語”というように相手に敬意をあらわす話し方のことをいい「丁寧」というのは良いイメージばかりですが「バカ丁寧」という言葉があるように丁寧すぎても程度を知らない人というレッテルが貼られてしまいます。「丁寧」なことはいいことですが、そればかりに囚われすぎてしまいどこかに隙がないとこちらまで息が詰まってしまいますね。

「丁寧」の使い方・例文

「丁寧」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「丁寧」の類義語は?違いは?」を解説!/

1.バイトで大きな楽器を運ぶ依頼を受け、お客様がお待ちだというので焦りもあったが丁寧に運び無事完了したとお伝えした。
2.うちの新入社員は英語と韓国語に堪能で、物腰も柔らかく言葉遣いも丁寧なうえ一緒にいると気持ちが明るくなるような素晴らしい人物で、自分とは大違いだなと思った。
3.サービス業なので正しい丁寧語を使えて当然だと思っていたが、言葉遣いがいい加減で意識の低い店員も中にはいるのだなと思った。

意味が3つ存在するのでそれぞれの意味を使った例文を作りました。1つ目は「丁寧」に扱うなどの意味、2つ目は礼儀正しいという意味の「丁寧」で、3つ目の「丁寧」は丁寧語についての文です。まず思慮深いや細かいといった意味で高価な荷物を「丁寧」に運んだという文と、3ヶ国語を話せて性格もよく物腰も柔らかいうえに言葉遣いも丁寧だと完璧な人物像を褒めている文、そしてサービス業に関わる人はお客に敬意を持って丁寧語を話せて当たり前とその人は思っていたのに礼儀のない店員もいるのだなと嘆いている文になります。

3つとも同じ「丁寧」の例文ですが、その意味は似ているようで違っていますね。

「丁寧」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「丁寧」と同じような意味を持つワードはさまざまですが、ここでは一部を紹介します。

「入念」

「入念」(にゅうねん)は、細かいところまで行き届いていることで、念入りという意味もあります。「念を入れる」という言葉がありますが、これは間違いのないように丁寧にすることです。例文は「開発されたばかりの最新マシンは入念なチェックを終えて走り出す機会を得た」で間違いで事故が起こらないように細かいところまでチェックをしたという使い方をします。「丁寧」の意味のなかでも「細かい」や「注意深い」といった部分が共通していますね。

「丁重」

「丁寧」と似た意味を持つ「丁重」(ていちょう)は礼儀正しいや手厚いといったことのほか、注意が行き届いているという意味があり、よく「丁重にお出迎えしろ」や「丁重にお断りした」といった言い回しがありますが、これは「丁寧」に「礼儀正しく」といったことですが、少し含みも感じられますね。例文は「奥様が丁重におもてなししてくださったおかげで、私たちの緊張は解けていった」のようにむしろ手厚くもてなしてもらえたからよい結果になったという意味で使うこともあります。

\次のページで「「丁寧」の対義語は?」を解説!/

「丁寧」の対義語は?

image by PIXTA / 45922204

礼儀正しいや注意が行き届いているなど「丁寧」の類義語は多数ありましたが、それでは反対の意味を持つ言葉は何でしょうか。

「粗野」

ものの言い方が下品で荒々しく洗練されていないことです。「乱暴」も同じ意味になります。「彼は言葉遣いが粗野でコミュニケーションが取りづらい」という言い方をして、品がなく荒々しくて近づきづらいという意味です。「礼儀正しい」などの「丁寧」とは違い下品で無礼で礼儀知らずといった印象ですね。「粗暴」という言葉もありますが、これは性格がや動作が荒く乱暴なことをいいます。「粗野」は言動が荒い、「粗暴」は性格と動作が荒いと覚えたほうがよいでしょう。

「粗雑」

「粗雑」(そざつ)はいいかげんで大ざっぱなことやその様子をあらわしています。「丁寧」の細かいや思慮深いといった意味とは対照的な意味ですね。「注文した商品は粗雑な包装で中身も壊れていた」という使い方をします。「粗野」は言動に品がない、「粗暴」は行動や性格が荒いという意味ですが、「粗雑」は細やかさがないという意味になり、同じような言葉に思えますが意味は少し違っているので間違えて使わないように注意が必要です。特に褒め言葉で使う言葉ではないので、使う時は気をつけたほうがよいでしょう。

「丁寧」の英訳は?

image by iStockphoto

「丁寧」を英訳するとどうなるのでしょうか。

「politeness」

「丁寧」の英訳は礼儀正しい、丁重という意味と注意深い、念入りな(に)と2つに分かれまず礼儀正しい、丁重という訳で「彼は丁寧にさよならを言って出ていった」は「Saying good-bye politely,he went out.」となり、次に注意深いや念入りという意味は「careful(ly)」となります。注意深い・念入りの例文は「彼女は本を丁寧に紙に包んだ」は「She carefully wrapped the book in paper.」です。余談ですが「Be careful」は「慎重に」という意味になります。

\次のページで「「丁寧」を使いこなそう」を解説!/

「丁寧」を使いこなそう

この記事では「丁寧」の意味・使い方・類語などを説明しました。「丁寧」は国語辞典で調べると細かく注意深いという意味から、礼儀正しい、敬意をあらわすなどその意味は好印象にはつながり、しかし対義語を調べてみますと「粗野」「粗暴」など無礼で行動や口のききかたが荒いといった悪い印象を与える言葉がどんどん出てきます。人間は完璧ではありませんのであまり「丁寧」にこだわるとかえって不自然になってしまい中には「粗野」な人が好きだという人もいるかもしれません。「丁寧」すぎるよりも少し隙があるほうが自然でいいなと思いました。

" /> 「丁寧」の意味や使い方は?例文や類語を文学部卒の校正者兼ライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
国語言葉の意味

「丁寧」の意味や使い方は?例文や類語を文学部卒の校正者兼ライターがわかりやすく解説!

1.バイトで大きな楽器を運ぶ依頼を受け、お客様がお待ちだというので焦りもあったが丁寧に運び無事完了したとお伝えした。
2.うちの新入社員は英語と韓国語に堪能で、物腰も柔らかく言葉遣いも丁寧なうえ一緒にいると気持ちが明るくなるような素晴らしい人物で、自分とは大違いだなと思った。
3.サービス業なので正しい丁寧語を使えて当然だと思っていたが、言葉遣いがいい加減で意識の低い店員も中にはいるのだなと思った。

意味が3つ存在するのでそれぞれの意味を使った例文を作りました。1つ目は「丁寧」に扱うなどの意味、2つ目は礼儀正しいという意味の「丁寧」で、3つ目の「丁寧」は丁寧語についての文です。まず思慮深いや細かいといった意味で高価な荷物を「丁寧」に運んだという文と、3ヶ国語を話せて性格もよく物腰も柔らかいうえに言葉遣いも丁寧だと完璧な人物像を褒めている文、そしてサービス業に関わる人はお客に敬意を持って丁寧語を話せて当たり前とその人は思っていたのに礼儀のない店員もいるのだなと嘆いている文になります。

3つとも同じ「丁寧」の例文ですが、その意味は似ているようで違っていますね。

「丁寧」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「丁寧」と同じような意味を持つワードはさまざまですが、ここでは一部を紹介します。

「入念」

「入念」(にゅうねん)は、細かいところまで行き届いていることで、念入りという意味もあります。「念を入れる」という言葉がありますが、これは間違いのないように丁寧にすることです。例文は「開発されたばかりの最新マシンは入念なチェックを終えて走り出す機会を得た」で間違いで事故が起こらないように細かいところまでチェックをしたという使い方をします。「丁寧」の意味のなかでも「細かい」や「注意深い」といった部分が共通していますね。

「丁重」

「丁寧」と似た意味を持つ「丁重」(ていちょう)は礼儀正しいや手厚いといったことのほか、注意が行き届いているという意味があり、よく「丁重にお出迎えしろ」や「丁重にお断りした」といった言い回しがありますが、これは「丁寧」に「礼儀正しく」といったことですが、少し含みも感じられますね。例文は「奥様が丁重におもてなししてくださったおかげで、私たちの緊張は解けていった」のようにむしろ手厚くもてなしてもらえたからよい結果になったという意味で使うこともあります。

\次のページで「「丁寧」の対義語は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: