この記事では「追伸」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「PS」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「追伸」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「追伸」の意味と使い方は?

「追伸」という言葉、メールや手紙の最後に何かを付け足す際に使われますね。英語ではどのように表現できるのでしょうか。まずは「追伸」の意味と使い方を見ていきましょう。

「追伸」の意味

辞書によると「追伸」には、次のような意味があります。

手紙などで、本文のあとに、さらに書き加える文。また、その初めに記す語。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「追伸」

「追伸」の使い方・例文

「追伸」とは「手紙などで、本文のあとに、さらに書き加える文。また、その初めに記す語。」という意味でした。次に「追伸」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.手紙の最後に追伸を書く。
2.追伸 皆様に宜しくお伝え下さい。
3.追伸 遅くなったけどお誕生日おめでとう。

\次のページで「「追伸」の英語での表現は?」を解説!/

「追伸」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「追伸」の英語表現

「追伸」は英語では「postscript」と言います。手紙やメールの中では「PS」と略した形で使われる事が一般的です。

イギリス英語ではピリオド無しの「PS」アメリカ英語ではピリオドを付けた「P.S.」の形が好んで使われる傾向があるようですがどちらの形でも間違いではないので好きな方を使いましょう。「PS」の後には「;」(コロン)が入ることもあります。

1.I added a postscript to a letter to emphasis my excitement about our reunion.
再会についてとても楽しみにしていることを強調するために手紙に追伸を加えた。

2.P.S. Please say hi to your parents for me.
追伸 君のご両親にもよろしくね。

3.PS: Thanks for your present. I really like it.
追伸 プレゼントどうもありがとう。とっても気に入りました。

似た表現「FYI」「FYR」

メインの内容に何かを付け足す時に使われる表現として、他にも「FYI」「FYR」があります。この表現は主にビジネスシーンで使われ、Eメールの最後にちょっとした情報を加える時によく出てくるフレーズです。

「FYI」は「for your information」の略で「ご参考までに」の意味で使われます。頭文字を取って「FYI」だけで使うこともありますし、そのまま「for your information」と表記することもありますが、略さないで「for your information」とした方がフォーマルな印象です。「FYR」は「for your reference」の略で、こちらも同様に「ご参考までに」の意味で使われます。

1.FYI, our support center will be closed from 2am to 3am for maintenance.
ご参考までに。私どものサポートセンターは午前2時から3時までメンテナンスのため営業を停止しております。

2.FYR, our office will move to a new location in next year. The address will be announced shortly.
ご参考までに。来年オフィスが移転します。住所は近日中に発表いたします。

\次のページで「「追伸」を英語で言ってみよう」を解説!/

「追伸」を英語で言ってみよう

この記事では「追伸」の意味・使い方・英訳を説明しました。追伸が英語で「PS」だということは知っている方が多かったかと思いますが、「PS」が「postscript」の略だということはあまりご存知なかったのではないでしょうか。他にもここで紹介した「FYI」や「FYR」という表現もメールでよく使われていますのでぜひ覚えてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「追伸」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「追伸」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「追伸」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「PS」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「追伸」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「追伸」の意味と使い方は?

「追伸」という言葉、メールや手紙の最後に何かを付け足す際に使われますね。英語ではどのように表現できるのでしょうか。まずは「追伸」の意味と使い方を見ていきましょう。

「追伸」の意味

辞書によると「追伸」には、次のような意味があります。

手紙などで、本文のあとに、さらに書き加える文。また、その初めに記す語。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「追伸」

「追伸」の使い方・例文

「追伸」とは「手紙などで、本文のあとに、さらに書き加える文。また、その初めに記す語。」という意味でした。次に「追伸」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.手紙の最後に追伸を書く。
2.追伸 皆様に宜しくお伝え下さい。
3.追伸 遅くなったけどお誕生日おめでとう。

\次のページで「「追伸」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: