その2「ステークホルダーエンゲージメント」
「ステークホルダーエンゲージメント」とは、以下のような意味です。
ステークホルダー・エンゲージメントとは、企業が複数のステークホルダー(=企業の活動にかかわり、サービスやプロダクト等の影響を受ける人)の意見を自社のガバナンスや意思決定に反映させるプロセスのこと。
出典:IDEAS FOR GOOD「ステークホルダーエンゲージメント 意味」
「エンゲージメント」とは、「誓約」「約束」といった意味の言葉です。転じて、「従う」というニュアンスを持っています。これに「ステークホルダー」を組み合わせると、「利害関係者に従う」という意味になるわけです。企業が「ステークホルダー」を従えるのではなく、企業が「ステークホルダー」に従う。すなわち、「ステークホルダー」の意見を取り入れ、「ステークホルダー」の望む方向に進むということです。
その3「ステークホルダーマネジメント」
「ステークホルダーマネジメント」とは、以下のような意味です。
ステークホルダーマネジメントの意味は、企業やプロジェクトに関する「利害関係者」を「管理」することです。
出典:識学総研「ステークホルダーマネジメント 意味」
「マネジメント」とは管理という意味なので、合わせて「利害関係者の管理」ということになります。「ステークホルダーマネジメント」は、企業というよりももう少し小さい組織として、プロジェクト単位で使用されることが多いです。「ステークホルダーマネジメント」の目的は、一人一人の抱えている問題や意識を明確にし、業務をスムーズに回すこと。そのため、会社基準の「ステークホルダー」はあまりにも数が多すぎ、管理しきれません。
その4「ステークホルダーマップ」
「ステークホルダーマップ」の意味は以下です。
\次のページで「「ステークホルダー」の類義語は? 」を解説!/