この記事では「舌を巻く」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「be astonished」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「舌を巻く」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。

「舌を巻く」の意味と使い方は?

それでは、「舌を巻く」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「舌を巻く」の意味

「舌を巻く」には、次のような意味があります。

1.あまりにも優れていて、ひどく驚く。
2.感嘆する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「舌を巻く」

「舌を巻く」の使い方・例文

次に「舌を巻く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.彼女のスピーチに、みんなが舌を巻いた。
2.彼の仕事は舌を巻くほどの技術だった。
3.みんなが舌を巻くほどの才能を持っているが、彼女はそれをひけらかさない。

\次のページで「「舌を巻く」の英語での表現は?」を解説!/

「舌を巻く」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「舌を巻く」の英語表現

「舌を巻く」は英語で「be astonished」と表現できます。「astonish」には「ひどく驚かす」とか「びっくりさせる」という意味。「be astonished」は受け身の形をしているので意味としては「驚きいる」とか「びっくりする」、「舌を巻く」と表現できるのです。

どのように使えるか例文で考えましょう。

1.I didn't think she was awesome. But when I heard her play, I was astonished.
私は彼女がそんなに凄いとは思っていなかった。だが、彼女の演奏を聞いた時、舌を巻いた。

2.Joel said that he was astonished by the concert. Did you think so? - Of course. 
ジョエルが、あのアーティストのコンサートには舌を巻いたって言ってたけど、君もそう思った?ーもちろん。

3.I heard you won the championship. I was astonished.
君がチャンピオンシップで優勝したって聞いたよ。聞いた時に舌を巻いたよ。

「to be astonished」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現「be deeply impressed」

言い回しは異なりますが、下記でも「to be astonished」と同じような意味を表現することができます。

それは「be deeply impressed」です。「impress」には「印象を与える」または「印象付ける」とか「感動させる」という意味があります。それで、この表現も受け身の形なので「印象を与えられる」とか「感動する」という意味になり、「舌を巻く」という考えも伝えることができるでしょう。

それでは例文で考えてみます。

\次のページで「「舌を巻く」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.Can I show this picture to my friend? Because I was deeply impressed with your talent.
この絵を僕の友達にも見せて良い?君の才能には舌を巻くよ。

2.So how did it taste? - Awesome. I was deeply impressed. 
それで、あの、お味はいかがですか?ー素晴らしい。舌を巻くほどだ。

3.  Did you see the performance? - Yeah, I was deeply impressed. I will never forget the moment.
あのパフォーマンスみた?ーうん、確かに見たよ。舌を巻くほど驚いた。一生忘れないだろうな。

「舌を巻く」を英語で言ってみよう

この記事では「舌を巻く」の意味・使い方・英訳を説明しました。

舌を巻くほどの圧巻のパフォーマンスを見たり、素晴らしい何かに感動する時に、ぜひこの言葉を使ってみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「舌を巻く」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「舌を巻く」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「舌を巻く」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「be astonished」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLillygirlを呼んです。一緒に「舌を巻く」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に苦手だった英語を克服した、現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。

「舌を巻く」の意味と使い方は?

それでは、「舌を巻く」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「舌を巻く」の意味

「舌を巻く」には、次のような意味があります。

1.あまりにも優れていて、ひどく驚く。
2.感嘆する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「舌を巻く」

「舌を巻く」の使い方・例文

次に「舌を巻く」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.彼女のスピーチに、みんなが舌を巻いた。
2.彼の仕事は舌を巻くほどの技術だった。
3.みんなが舌を巻くほどの才能を持っているが、彼女はそれをひけらかさない。

\次のページで「「舌を巻く」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: