この記事では「ゴールイン」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「cross the finish line」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「ゴールイン」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「ゴールイン」の意味と使い方は?

「ゴールイン」という言葉からはスポーツを連想する人も多いのではないでしょうか。しかし「ゴールイン」の意味はそれだけではありません。

それでは、「ゴールイン」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ゴールイン」の意味

「ゴールイン」には、次のような意味があります。

1.競走などで、決勝線に到達すること。「一着でゴールインする」
2.バスケットボール・サッカー・ホッケーなどで、ボールを相手のゴールに入れて得点すること。ゴール。
3.目的・目標に達すること。特に、結婚すること。「めでたくゴールインして夫婦になる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ゴールイン」

「ゴールイン」の使い方・例文

「ゴールイン」は、決められたゴールに辿り着いたり、相手ゴールにボールなどを入れたりすることを指します。そこから結婚を「人生におけるゴールや目標」のように捉え、「結婚」=「ゴールイン」という使い方もよく耳にしますね。

次に「ゴールイン」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.初めてのマラソンなので、時間内にゴールインすることを目標にしています。
2.ボールがゴールラインを越えたところで、ゴールインとみなされます。
3.友達は10年以上付き合っていた彼氏と、去年めでたくゴールインした。

\次のページで「「ゴールイン」の英語での表現は?」を解説!/

「ゴールイン」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。陸上のトラック競技やマラソンなどで、ゴールにたどり着いたという意味で使われている「ゴールイン」。これは英語ではどのように表現するのでしょうか。

「ゴールイン」の英語表現

「ゴールイン」を表す英語表現は、「cross the finish line」がよく使われています

「cross」は「横切る」「渡る」、「finish line」は「ゴールライン」などという意味があるので、「cross the finish line」で「ゴールラインを横切る」。つまり「ゴールイン」するという意味になります。日本語でも「フィニッシュライン」という言い方をしますが、「ゴール」の方がよく使われていますね。しかし英語の「goal」という単語は、どちらかというと「目標」「目的」などの意味で使われることが多く、陸上競技などでは「finish line」の方が一般的です。

「cross」の代わりに「reach」を使っても意味は変わりません。また「finish line」はイギリス英語では「finishing line」とも言います。

1.He was the last to cross the finish line.
彼が最後にゴールインした。

2.Among the 15 cars, only 5 have reached the finish line.
15台の車のうち、ゴールインしたのは5台だけだ。

3.I finally crossed the finish line for the marathon about seven hours later.
私はおよそ7時間後に、そのマラソンでようやくゴールインした。

「ゴールイン」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「ゴールイン」の持つもう一つの意味、「結婚する」の英語表現について説明します。

似た表現「get married」

「結婚する」という意味の「ゴールイン」は、「get married」で言い表すことができます

結婚する相手の名前や人称代名詞は「get married」の後ろに置きますが、前置詞の「to」を忘れないようにしてください。他動詞の「marry」と混同して、そのまま目的語を置いている場合をよく見かけます。

「get married to ○○」と「marry ○○」は、ほぼ同じように使われていて、どちらも「結婚する」という意味だということを覚えておきましょう。

 

 

\次のページで「「ゴールイン」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.I got married to my ex-husband five years ago.
私は5年前に元夫とゴールインしました。

2.I didn't imagine he would get married to my younger sister.
彼が私の妹とゴールインするなんて想像もしなかった。

3.I'm going to get married to someone richer than me.
私よりお金持ちの人とゴールインするつもりよ。

「ゴールイン」を英語で言ってみよう

この記事では「ゴールイン」の意味・使い方・英訳を説明しました。「cross the finish line」と「get married to」というフレーズを紹介しましたが、ではサッカーなどの球技でゴールを決めると言う意味の「ゴールイン」はどのように表現するのでしょうか。よく聞くのは「score a goal」「make a goal」「get a goal」などで、この場合の「goal」は「得点」という意味で使われていて、省略しても構いません。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ゴールイン」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ゴールイン」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ゴールイン」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「cross the finish line」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「ゴールイン」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「ゴールイン」の意味と使い方は?

「ゴールイン」という言葉からはスポーツを連想する人も多いのではないでしょうか。しかし「ゴールイン」の意味はそれだけではありません。

それでは、「ゴールイン」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ゴールイン」の意味

「ゴールイン」には、次のような意味があります。

1.競走などで、決勝線に到達すること。「一着でゴールインする」
2.バスケットボール・サッカー・ホッケーなどで、ボールを相手のゴールに入れて得点すること。ゴール。
3.目的・目標に達すること。特に、結婚すること。「めでたくゴールインして夫婦になる」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ゴールイン」

「ゴールイン」の使い方・例文

「ゴールイン」は、決められたゴールに辿り着いたり、相手ゴールにボールなどを入れたりすることを指します。そこから結婚を「人生におけるゴールや目標」のように捉え、「結婚」=「ゴールイン」という使い方もよく耳にしますね。

次に「ゴールイン」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.初めてのマラソンなので、時間内にゴールインすることを目標にしています。
2.ボールがゴールラインを越えたところで、ゴールインとみなされます。
3.友達は10年以上付き合っていた彼氏と、去年めでたくゴールインした。

\次のページで「「ゴールイン」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: