
この言葉の代表的な英訳は「Don’t worry about it.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「気にすることはありません」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「気にすることはありません」の意味と使い方は?
「気にすることはありません」は、「気にすることは」と「ありません」の二つに分けて考えることができますね。それでは、「気にすることはありません」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「気にすることはありません」の意味
「気にすることはありません」の「ありません」は、「ある」の丁寧な形「あります」を否定形にしたものです。そこで「気にする」の意味について調べてみました。
心にとめて不安に思う。心配する。「人がなんと言おうと―◦するな」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「気にする」
「気にすることはありません」の使い方・例文
「気にすることはありません」は心に不安を抱えている人に対して、「不安に感じる必要はない」と伝える時にかける言葉です。次に「気にすることはありません」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.ミスは誰にでもあるので、気にすることはありません。
2.このスカートのウエストにはゴムが入っているので、少しぐらい食べ過ぎても気にすることはありません。
3.汚しても気にすることはありませんよ。洗えば落ちますから。
\次のページで「「気にすることはありません」の英語での表現は?」を解説!/