この記事では「男が廃る」について解説する。

端的に言えば男が廃るの意味は「男としての面目がつぶれること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は日本語学を中心とし、文学・語学を専門的に学んでいるライターのイオリを呼んです。一緒に「男が廃る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/イオリ

日本語学を専門に学び、趣味は読書と小説執筆という日本語漬けの毎日を送るライター。日本語オタクとして言葉の意味や内容、その面白さを丁寧に解説していく。

「男が廃る」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 21639168

それでは早速「男が廃る」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「男が廃る」の意味は?

「男が廃る」には、次のような意味があります。

男としての面目がつぶれる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「男が廃る」

最近では日常会話の中でこの言葉を聞くこともそれほどないでしょうが、小説や漫画、ドラマの中のセリフとして聞いたことがある人、知っている人もいるのではないでしょうか。この言葉の読み方は「おとこがすたる」で、「男としての面目がつぶれる」という意味を持っています。

最近では性別による役割や区別の規範に関心が高まり、「男性はこうあるべき」「女性はこうあるべき」という考え方は見直され始めていますが、「男が廃る」はまさにこの「男としてあるべき姿」の考え方が根本にある慣用句であると言えるでしょう。そういった理由から古い言葉になりつつあるのは事実ですが、きちんとした意味を持っており覚えておいて損はない慣用句です。語彙力を鍛えるためにも、この機会に一度確認しておきましょう。

「男が廃る」の語源は?

次に「男が廃る」の語源を確認しておきましょう。

「廃る」というのは「廃れる」という言葉で使われることが多い言葉であり、「通用しなくなる」「衰える」という意味を持っています。どちらも誤字というわけではないですが「男が廃る」の場合は「男が廃れる」とは言わず、「そこなわれる」という意味を持つ「廃る」の方が適応した慣用句なのです。「廃る」は本来「廃れる」の古い言い方で、よりさかのぼると「廢」という漢字が使われていた言葉でした。これは弓矢の攻撃を受けてダメになった家を表す漢字で、そこから状態が悪くなるといった意味を持つようになったのです。慣用句に直すと、「男という状態が悪くなっていく」といったニュアンスが感じ取れますね。

\次のページで「「男が廃る」の使い方・例文」を解説!/

「男が廃る」の使い方・例文

「男が廃る」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.みんなからの信頼を受けておいて、ここで挑戦をやめるなんて男が廃るというものだ。
2.自分の回答に責任を持たないようでは、男が廃る。
3.無料で辞書登録や脱字のチェックまでしてもらって、お礼も言わない礼儀知らずでは男が廃るぞ。

1の例文は挑戦をやめることに対して「男が廃る」、2の例文では責任を持たないことに対して「男が廃る」、3の例文では礼儀知らずな行為に対して「男が廃る」と言っている文章であることがわかりますね。

このように、堂々としていない、しっかりしていない行為を取り上げて男が廃るという言葉をあてがうことがほとんどです。ここから大きく外れた意味でなければその他にも自由に使うことができる便利な言葉ですが、「男が廃らないように~」などという言い方はあまりしないため、この点は注意しておきましょう。

「男が廃る」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 55617210

では次に「男が廃る」の類義語を確認していきましょう。意味は「男としての面目がつぶれる」でしたね。

「名が廃る」

これは「ながすたる」と読み、「男が廃る」と同様「面目を失うこと」を意味する慣用句です。「名」がキーワードとなり性別で限定しないという点で、「男が廃る」や「女が廃る」よりも使いやすく便利なものだと言えそうですね。

同じような場面で使うことの出来る慣用句ではありますが、廃るのが「男」ではなく「名」という点で、少しニュアンスが変わってくるという面もあるのです。「男が廃る」と言うと「男らしさが失われる」といった感じがする一方、「名が廃る」と言うとより広く「名誉や評判が損なわれる」といったようなニュアンスを持ちます。どちらかが適合する文脈ではもう一方を代わりに使っても問題ありませんが、こういった少しのニュアンスの違いで言葉を使い分けられるといいですね。

\次のページで「「男が廃る」の対義語は?」を解説!/

「男が廃る」の対義語は?

類義語を確認したところで、次は「男が廃る」の対義語を見ていきましょう。

「名誉挽回」

これは「一度失った信用や評判をその後の言動によって取り戻すこと」という意味を持った慣用句です。類義語に分類される「汚名返上」との混同が話題に取り上げられたりして、日常的に馴染み深い言葉でもあります。並べてみると、「男が廃る」は「男としての面目がつぶれる」という意味であるため、つぶれてしまった面目に対して名誉挽回する…という流れが連想されますね。対義語といってもこのように一連の流れの中で前後して扱うことも可能であるため、関連して覚えておきましょう。

「男が廃る」の英訳は?

image by PIXTA / 59134537

では最後に「男が廃る」の英訳を確認しておきましょう。

「to hurt one's reputation」

「to hurt」は「傷つける」、「reputation」は「評判、信用」というそれぞれの意味があり、直訳すると「信用に傷をつける」といったような意味になります。「男が廃る」も「面目をうしなう」という意味であるため、類義語として使えそうですね。

一方で、こちらの英語表現には「男」という要素がありません。単純に「評判や信用がうしなわれる」といった広い意味になるため、日本語のように「男が廃る」と言って男らしさが損なわれる様子を表したいのであれば、さらに単語を増やして文章にするなどの方法を取った方が適切かもしれませんね。

「男が廃る」を使いこなそう

この記事では「男が廃る」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「男としての面目がつぶれる」という意味を持ち、力強い・堂々としているなどイメージとしての「男らしさ」が損なわれてしまうといったニュアンスの言葉でしたね。「女が廃る」などの言葉もありますが、男女関係なく使える「名が廃る」という類義語があるという点もより単語の理解を深められそうなポイントです。男らしさ・女らしさに縛られる必要はまったくありませんが、言葉の意味としてそういった考え方があるということを押さえておくと、より日本語の幅が広げられるかもしれません。

" /> 【慣用句】「男が廃る」の意味や使い方は?例文や類語を日本語オタクライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「男が廃る」の意味や使い方は?例文や類語を日本語オタクライターがわかりやすく解説!

この記事では「男が廃る」について解説する。

端的に言えば男が廃るの意味は「男としての面目がつぶれること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

今回は日本語学を中心とし、文学・語学を専門的に学んでいるライターのイオリを呼んです。一緒に「男が廃る」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/イオリ

日本語学を専門に学び、趣味は読書と小説執筆という日本語漬けの毎日を送るライター。日本語オタクとして言葉の意味や内容、その面白さを丁寧に解説していく。

「男が廃る」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 21639168

それでは早速「男が廃る」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「男が廃る」の意味は?

「男が廃る」には、次のような意味があります。

男としての面目がつぶれる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「男が廃る」

最近では日常会話の中でこの言葉を聞くこともそれほどないでしょうが、小説や漫画、ドラマの中のセリフとして聞いたことがある人、知っている人もいるのではないでしょうか。この言葉の読み方は「おとこがすたる」で、「男としての面目がつぶれる」という意味を持っています。

最近では性別による役割や区別の規範に関心が高まり、「男性はこうあるべき」「女性はこうあるべき」という考え方は見直され始めていますが、「男が廃る」はまさにこの「男としてあるべき姿」の考え方が根本にある慣用句であると言えるでしょう。そういった理由から古い言葉になりつつあるのは事実ですが、きちんとした意味を持っており覚えておいて損はない慣用句です。語彙力を鍛えるためにも、この機会に一度確認しておきましょう。

「男が廃る」の語源は?

次に「男が廃る」の語源を確認しておきましょう。

「廃る」というのは「廃れる」という言葉で使われることが多い言葉であり、「通用しなくなる」「衰える」という意味を持っています。どちらも誤字というわけではないですが「男が廃る」の場合は「男が廃れる」とは言わず、「そこなわれる」という意味を持つ「廃る」の方が適応した慣用句なのです。「廃る」は本来「廃れる」の古い言い方で、よりさかのぼると「廢」という漢字が使われていた言葉でした。これは弓矢の攻撃を受けてダメになった家を表す漢字で、そこから状態が悪くなるといった意味を持つようになったのです。慣用句に直すと、「男という状態が悪くなっていく」といったニュアンスが感じ取れますね。

\次のページで「「男が廃る」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: