この記事では「もう二度としません」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「it will never happen again」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「もう二度としません」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「もう二度としません」の意味と使い方は?

「もう二度としません」は、反省の弁としてよく使われますね。それでは、「もう二度としません」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「もう二度としません」の意味

「もう二度としません」の「もう」は、後ろに続く「二度と」を強調しています。「しません」は「する」を丁寧な形にした「します」の否定形です。そこで「二度と」の意味を調べてみました

[副](あとに打消しの語を伴って)同じような状況が重ねて起こるとは、まず考えられないさま。「二度と行くものか」「二度とないチャンス」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「二度と」

「もう二度としません」の使い方・例文

「もう二度としません」は、何か良くない行いなどのあとに、「同じようなことは繰り返さない」という決意や反省を込めて言うフレーズです。次に「もう二度としません」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.嫌な思いをさせてごめんなさい。こんなことはもう二度としません。
2.あなたは「もう二度としません」とこの前も言いましたよね。
3.私の不注意でした。もう二度としないよう気を付けます。

\次のページで「「もう二度としません」の英語での表現は?」を解説!/

「もう二度としません」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。「もう二度としません」は未来のことを言っていますね。未来を表すためには、助動詞「will」を使います。

「もう二度としません」の英語表現

「it will never happen again」が「もう二度としません」という意味の英語表現です

「happen」は「起こる」という意味ですが、「never」を伴い「never happen」の形になって「決して起こらない」と強い否定の形になっています。未来を表す助動詞の「will」、「再び」という意味の「again」が入り「it will never happen again」。

直訳すると「それは決して再び起こらないでしょう」となり、そこから「もう二度としません」という意味になります。「will never」の部分は「will not」やその短縮形「won't」にしても構いません。

1.I promise it will never happen again.
もう二度としないと約束します。

2.I deeply regret my actions. It won't happen again.
私は自分の行動をとても反省しています。もう二度としません。

3.I'm sorry it is my fault. It will never happen again.
私のせいでごめんなさい。もう二度としません。

「it will never happen again」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。「it will never happen again」は「it」が主語になっているので、わかりにくいと感じる人もいるかもしれませんね。そこで次は「I」など「人」を主語にした英語表現について考えてみましょう。

似た表現「I won't do it again」

「もう二度としません」は、「I won't do it again」という表現を使っても言い表すことができます

主語が「I」であることからわかるように、「二度としない」と言っているのは「私」です。「it will never happen again」のように「it」を主語にすることは英語では珍しいことではありませんが、「二度としない」と言っているのは誰なのかわかりにくいですね。日本人には難しく感じることもあるかもしれません。「won't」は「will not」を省略したものです。フランクな会話の中では「won't」がよく使われますが、文章に書く場合などは「will not」の方がいいでしょう。

\次のページで「「もう二度としません」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.I'm sorry. I won't do it again
すみません。もう二度としません。

2.I want you to promise me that you won't do it again.
もう二度としないと私と約束してください。

3.I regret that I missed the deadline. I won't do it again.
納期に遅れたことを反省しています。もう二度としません。

「もう二度としません」を英語で言ってみよう

この記事では「もう二度としません」の意味・使い方・英訳を説明しました。他にも「I'll be more careful from now on」などという言い方もあります。比較級の「more」を使うことで「今までより一層気を付ける」というニュアンスになり、「もう二度としません」と似たような意味で使うことができますよ。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「もう二度としません」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「もう二度としません」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「もう二度としません」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「it will never happen again」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「もう二度としません」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「もう二度としません」の意味と使い方は?

「もう二度としません」は、反省の弁としてよく使われますね。それでは、「もう二度としません」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「もう二度としません」の意味

「もう二度としません」の「もう」は、後ろに続く「二度と」を強調しています。「しません」は「する」を丁寧な形にした「します」の否定形です。そこで「二度と」の意味を調べてみました

[副](あとに打消しの語を伴って)同じような状況が重ねて起こるとは、まず考えられないさま。「二度と行くものか」「二度とないチャンス」

出典:デジタル大辞泉(小学館)「二度と」

「もう二度としません」の使い方・例文

「もう二度としません」は、何か良くない行いなどのあとに、「同じようなことは繰り返さない」という決意や反省を込めて言うフレーズです。次に「もう二度としません」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.嫌な思いをさせてごめんなさい。こんなことはもう二度としません。
2.あなたは「もう二度としません」とこの前も言いましたよね。
3.私の不注意でした。もう二度としないよう気を付けます。

\次のページで「「もう二度としません」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: