
この言葉の代表的な英訳は「unnecessary」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターgreenforestを呼んです。一緒に「杞憂」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest
幼少期にアメリカンスクールに通ったことから、英語に興味を持つ。現在は、教育機関で翻訳業務に従事している。大学留学や海外勤務経験を経て身に着けた自然な英語を紹介する。
「杞憂」の意味と使い方は?
みなさまは「杞憂」という言葉をきいたことがありますか。今回は英語で「杞憂」をどう表現できるかを紹介していきますよ。まずは日本語での意味をみていきましょう。
「杞憂」の意味
「杞憂」には、次のような意味があります。
《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。杞人の憂え。「杞憂に終わる」
出典:goo国語辞典「杞憂」
「杞憂」の使い方・例文
次に「杞憂」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.新しい環境に対して心配事が多かったが、すべて杞憂に終わった。
2.体調がすぐれない日が続いていたので、病気なのではないかと心配していたが杞憂でよかった。
3.ずっと苦しめられてきたことが杞憂だと分かった安心した。
4. そんな悩みは杞憂で終わるだろう。何も心配する必要はない。
\次のページで「「杞憂」の英語での表現は?」を解説!/