
端的に言えば「掌中の珠」の意味は「手の中の珠・最も大切にしているもの・特に最愛の子」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「掌中の珠」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/くふ
語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。
「掌中の珠」の意味は?
「掌中の珠」には、次のような意味があります。辞典などで正確な内容をチェックしましょう。
1.手の中の珠。最も大切にしているもの。特に最愛の子。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「掌中の珠」
「掌中の珠」とは「とても大事にしているものごとのたとえ。愛する子どもや家族」の意。読み方は「しょうちゅうのたま」です。掌中とは、「手のひらの中」のこと。「珠」は「真珠・宝石」を意味していますよ。あなたは真珠にどんなイメージを持っていますか。「純白でぷっくりとしたかわいらしく・美しい様子」。このような真珠の特徴から「自分の持っている大事なもの。真珠のように美しくかわいい愛する家族や子」を示しているのです。
漢字では「掌中之珠」と書きますよ。故事成語や四字熟語として使われることもあるのですね。知識として身につけておきましょう。
「掌中の珠」の語源は?
次に「掌中の珠」の語源を確認しておきましょう。「掌中の珠」は中国の文学者である「傳玄(ふげん)」の詩「短歌行(たんかこう)」に由来すると言われていますよ。「昔、君、我を視ること掌中の珠の如し、何の意か一朝にして我を溝渠に棄つるや」=「昔は大事な子どものように慕ってくれていたのに今は溝に捨てるようにどうして見放すのでしょうか」。
このように文章の中に「掌中の珠」が登場し「宝石のように溺愛していた様子」が描かれていますね。歴史の感じられる素敵な言葉だと言えるのではないでしょうか。
\次のページで「「掌中の珠」の使い方・例文」を解説!/