この記事では「ボリューミー」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「voluminous」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「ボリューミー」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「ボリューミー」の意味と使い方は?

何かの量が多い時によく使われるイメージのある「ボリューミー」という言葉、英語でもそのまま「volumy」で通じそうですが実際はどうなのでしょうか。まずは「ボリューミー」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「ボリューミー」の意味

辞書によると「ボリューミー」には、次のような意味があります。

量が多いさま。たっぷりしているさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ボリューミー」

「ボリューミー」の使い方・例文

「ボリューミー」とは「量が多いさま。たっぷりしているさま。」という意味なのですね。次に「ボリューミー」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.あのお店のランチメニューはどれもボリューミーだ。
2.ボリューミーなファーが襟元に付いているコートを買った。
3.この単行本には書き下ろしのエピソードも多数含まれていてボリューミーな内容だ。

\次のページで「「ボリューミー」の英語での表現は?」を解説!/

「ボリューミー」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「ボリューミー」の英語表現

「ボリューミー」は「voluminous」で英訳ができます。「voluminous」は「大量の」「ボリュームのある」という意味の形容詞で、主に洋服や髪の毛、文章、データなどに対して使われる語です。「ヴォリューミナス」と発音します。

「ボリューミー」は和製英語で、英語には「volumy」という言葉は無いので注意しましょう。

1.This voluminous sleeve is the designer’s iconic style.
このボリュミーな袖はそのデザイナーの象徴的なデザインだ。

2.His voluminous hair makes him look younger than his actual age.
彼の髪はボリューミーなので実際の年齢より若く見える。

3.It will take for a while to read through this voluminous report.
このボリューミーな内容のレポートを読むのには時間がかかりそうだ。

似た表現「a big/large/huge/generous portion」「filling」

前述の「voluminous」は食べ物には通常使われませんが、「ボリューミー」という言葉はよく食べ物に対しても使われていますね。食べ物がボリューミーであるという場合には「a big/large/huge/generous portion」または「filling」が使われます。

「a portion」「一人前の食べ物」という意味です。「big/large/huge/generous」といった形容詞と合わせて使うことで「ボリューミーな」という意味を表すことができます。どれも「ボリュームのある」「量が多い」という意味ですが、より意味を強調したい場合は「huge」を使うといいでしょう。また、「filling」も同様の意味を表します。「filling」は「食べ応えのある」「満腹感をもたらす」という意味の形容詞で、食べ物に対して使われる語です。

1.I like that restaurant because they serve big portions.
あのレストランの料理はボリューミーなので好きだ。

2.You will be surprised to see how huge the size of a portion are in America.
アメリカの一人前の量がどれだけボリューミーか見たらびっくりすると思うよ。

3.I'm starving. Give me something filling.
お腹ペコペコなんだ。何かボリューミーなものをちょうだい。

\次のページで「「ボリューミー」を英語で言ってみよう」を解説!/

「ボリューミー」を英語で言ってみよう

この記事では「ボリューミー」の意味・使い方・英訳を説明しました。「ボリューミー」はいかにも英語でも通じそうですが意外にも和製英語で、英語では「voluminous」と言います。この「ボリューミー」のように日本では和製英語と呼ばれる言葉が多く使われているので、英語との違いに注意して正しい表現ができるようにしていきたいですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ボリューミー」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ボリューミー」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ボリューミー」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「voluminous」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「ボリューミー」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「ボリューミー」の意味と使い方は?

何かの量が多い時によく使われるイメージのある「ボリューミー」という言葉、英語でもそのまま「volumy」で通じそうですが実際はどうなのでしょうか。まずは「ボリューミー」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「ボリューミー」の意味

辞書によると「ボリューミー」には、次のような意味があります。

量が多いさま。たっぷりしているさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ボリューミー」

「ボリューミー」の使い方・例文

「ボリューミー」とは「量が多いさま。たっぷりしているさま。」という意味なのですね。次に「ボリューミー」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.あのお店のランチメニューはどれもボリューミーだ。
2.ボリューミーなファーが襟元に付いているコートを買った。
3.この単行本には書き下ろしのエピソードも多数含まれていてボリューミーな内容だ。

\次のページで「「ボリューミー」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: