この記事では「眉を顰める」について解説する。

端的に言えば「眉を顰める」の意味は「心配なことや他人の嫌な行為に不快を感じ、顔をゆがめる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「眉を顰める」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「眉を顰める」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「眉を顰める」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「眉を顰める」の意味は?

「眉を顰める」には、次のような意味があります。辞典などで正確な内容を確認しましょう。

1.心配なことがあったり、また、他人の嫌な行為に不快を感じて顔をしかめる。眉根を寄せる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「眉を顰める」

「眉を顰める(まゆをひそめる)」とは心配なことや不快なものごとで表情をゆがめること」の意。想像してみましょう。どうしようかなと悩み・心配している時の表情を。あなたの眉間にしわは寄っていないでしょうか。

このように「眉を顰める」とは不快感・不信感・心配なものごとによって眉間にしわを寄せること」を示す慣用句なのです。一般的にネガティブな意味合いで用いられる言葉ですね。感情が顔に表れやすいあなた。一度、眉間にしわが寄っていないか鏡でチェックしてみてもいいかもしれませんね。

「眉を顰める」の語源は?

次に「眉を顰める」の語源を確認しておきましょう。「眉を顰める」の「眉」は「眉毛」のことです。「顰める」とは「不愉快なものごとや不満などで眉のあたりにしわを寄せる」の意味。この「顰める」一文字だけで「眉を顰める」の意味である「他の人の嫌な行為に不快を感じて眉間にしわが寄ること」を示しているのです。

眉は人間の表情を豊かにする働きがあるのでしょう。人間の感情を眉を使ってとてもわかりやすく表現している慣用句ですね。

\次のページで「「眉を顰める」の使い方・例文」を解説!/

「眉を顰める」の使い方・例文

「眉を顰める」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この用語は、たとえば以下のように用いられます。

1.両親と食事に行った。隣席の夫婦はマナーが悪く、父は眉を顰めた。

2.彼は初級中国語の授業を担当している。生徒が提出した課題は簡単な文法の誤用が多く、眉を顰めている。

3.待ちに待った給食の時間だったが、苦手な野菜が出てきたので彼は眉を顰めた。

4.友人は長めの休暇をとり、海外旅行に出かけている。旅行先でテロが起きたというニュースが報道されたので私は眉を顰めた。

例文1では、「隣の席の夫婦はマナーが悪く不快なさま」が伺えますね。例文2は、先生の顔を想像してみましょう。「生徒のレポートのクオリティーが低く不愉快な様子」が感じられるのではないでしょうか。例文3は「嫌いな食べ物を目の前にして不快なさま」を示していますね。

例文1から3のように、「眉を顰める」は「不愉快・不快な場面」で使用されることが特徴です。一方、例文4は海外旅行に出かけた友人の安否を「心配している様子」が感じられるますね。このように、「心配な状況」を示すこともできる慣用句なのです。

「不愉快だ」・「怒っている」・「心配だ」などと直接的な言い回しもできますが、「眉を顰める」を使うとものごとをやんわりと伝えることができるのではないでしょうか。また、「不快感だ・心配だという事実だけでなく顔の表情までも相手に伝えることができる」優れた表現ですね。

「眉を顰める」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

「眉を顰める」の類義語にはどのような言葉があるのでしょうか。一緒にチェックしましょう。

「顔をしかめる」

「眉を顰める」の類義語には「顔をしかめる」が考えられるでしょう。「顔をしかめる」とは「痛みや不快のために、まゆのあたりにしわを寄せる」の意。「しかめる」の意味は「痛みや不快のために複雑な表情になること」です。どのような場面で使うことができるのか例文でチェックしますね。

例文1は、上司からの難しい質問だったのでしょうか。「眉間にしわが寄っており不快な様子」が感じられるでしょう。「眉を顰める」と同じ意味で使用されていますね。一方、例文2は「小指を強打し痛みが伴う状況」で使用されていますね。

このように、「顔をしかめる」は「単に不快だという場面だけでなく、痛みを伴う不快感も表現すること」がポイントなのです。例文から慣用句の特徴を味わいましょう。

\次のページで「「眉を顰める」の対義語は?」を解説!/

1.彼はプレゼンテーションの最後に質疑応答の時間を設けた。上司の意表を突く質問に顔をしかめた。

2.彼女はタンスのかどで小指を打ち、顔をしかめた。

「眉を顰める」の対義語は?

「眉を顰める」は「心配なことがあったり、また、他人の嫌な行為に不快を感じ眉間にしわを寄せること」でしたね。反対の意味では「心配がなく安心した様子」が考えられるでしょう。では、このような言葉を解説しますね。

「愁眉を開く」

「眉を顰める」の対義語には「愁眉を開く(しゅうびをひらく)」が考えられるでしょう。「愁眉を開く」とは「心配がなくなりほっとした顔つきになる」という意味です。「愁眉」という言葉。あまりなじみのない言葉ではないでしょうか。「愁眉」とは「心配のためにしかめるまゆ・心配そうな顔つき」のことです。ここでの「開く」は「ゆるむ」の意。「心配そうにこわばっていた眉」が「ゆるむ」という表情の変化から「愁眉を開く」という意味を示しているのですね。

例文1と2のように、「仕事やプライベートでの心配事が解決し緊張がとけた場面」で多く用いられることが特徴。ほっとした様子が感じられる言葉ですね。

1.開発に苦労した商品が高く評価され、愁眉を開く思いだ。

2.雪崩が発生したと聞き、スキーに出掛けていた彼を心配したが無事に下山したとの連絡に愁眉を開いた。

「眉を顰める」の英訳は?

image by iStockphoto

「眉を顰める」は英語でどのように表現するのでしょうか。キーワードとなる単語を一緒に確認しましょう。

「knit one’s eyebrows」

「眉を顰める」は「knit one’s eyebrows」を使って英訳できるでしょう。「knit」とは「毛糸を編む」という意味でおなじみですが、ここでは「寄せる」という意味。「eyebrows」は「眉」のことですね。

例文1は、「知事が発表した内容に不信感を抱いている様子」を示しています。例文2は、きっと学校や仕事などでイライラすることがあったのでしょう。「不愉快・不満な表情」が伝わってきますね。

「eyebrows」という眉を示す英単語を使うので「眉を顰める場面」を想像しやすいのではないでしょうか。体の一部が使われている慣用句を英訳する際は、体の一部を示す英単語を使って英訳できないかと一度考えてみてもよいかもしれませんね。

\次のページで「「眉を顰める」を使いこなそう」を解説!/

1.I knit my eyebrows when I heard the prefectural governor's announcement.
(私は知事の発表を聞いて眉を顰めている。)

2.He knitted his eyebrows in frustration.
(彼はイライラして眉を顰めた。)

「眉を顰める」を使いこなそう

この記事では「眉を顰める」の意味・使い方・類語などを説明しました。歌舞伎などの伝統的な舞踊では目や口と同じくらい眉を強調するお化粧をしていますね。眉の動きや形で「驚き・嫌悪感・悲しさ・嬉しさ」という人間の表情を豊かに表現しています。このように「眉」は重要な役割を果たしていることがわかりますね。これは眉を使った慣用句が多いことに関係しているのかもしれませんね。

" /> 【慣用句】「眉を顰める」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「眉を顰める」の意味や使い方は?例文や類語を現役塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「眉を顰める」について解説する。

端的に言えば「眉を顰める」の意味は「心配なことや他人の嫌な行為に不快を感じ、顔をゆがめる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

語学好き・英語好き・読書好きなライターくふを呼んです。一緒に「眉を顰める」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/くふ

語学好き・英語好き・読書好きなライター。学習塾での経験を活かし分かりやすく丁寧な解説をお届けする。

「眉を顰める」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「眉を顰める」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「眉を顰める」の意味は?

「眉を顰める」には、次のような意味があります。辞典などで正確な内容を確認しましょう。

1.心配なことがあったり、また、他人の嫌な行為に不快を感じて顔をしかめる。眉根を寄せる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「眉を顰める」

「眉を顰める(まゆをひそめる)」とは心配なことや不快なものごとで表情をゆがめること」の意。想像してみましょう。どうしようかなと悩み・心配している時の表情を。あなたの眉間にしわは寄っていないでしょうか。

このように「眉を顰める」とは不快感・不信感・心配なものごとによって眉間にしわを寄せること」を示す慣用句なのです。一般的にネガティブな意味合いで用いられる言葉ですね。感情が顔に表れやすいあなた。一度、眉間にしわが寄っていないか鏡でチェックしてみてもいいかもしれませんね。

「眉を顰める」の語源は?

次に「眉を顰める」の語源を確認しておきましょう。「眉を顰める」の「眉」は「眉毛」のことです。「顰める」とは「不愉快なものごとや不満などで眉のあたりにしわを寄せる」の意味。この「顰める」一文字だけで「眉を顰める」の意味である「他の人の嫌な行為に不快を感じて眉間にしわが寄ること」を示しているのです。

眉は人間の表情を豊かにする働きがあるのでしょう。人間の感情を眉を使ってとてもわかりやすく表現している慣用句ですね。

\次のページで「「眉を顰める」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: