
似た表現その2「whine」「whinge」
同様の表現で「whine」「whinge」があります。「whine」「whinge」はどちらも「泣き言を言う」「弱音を吐く」「愚痴を言う」という意味の動詞です。アメリカでは「whine」が主に使われ、イギリスでは「whine」「whinge」のどちらも使われています。
1.Whining/whinging about your situation doesn’t change anything.
自分の置かれた状況について弱音を吐いても何も変わらないよ。
2.His boss is so intimidating that he always whines/whinges about it.
上司がとても怖いので彼はいつも弱音を吐いている。
3.There was no time to whine/whinge to make my dreams come true.
夢を実現させるためには弱音を吐いている時間はなかった。
「音を上げる」を英語で言ってみよう
この記事では「音を上げる」の意味・使い方・英訳を説明しました。「give up」は日本でも「ギブアップ」で通じますね。カタカナ語は英語では意味が異なることも多いのですが、「give up」に関しては英語と日本語で意味の違いがほとんどないのでわかりやすいかと思います。他に紹介した表現も覚えてぜひ使ってみてくださいね。