この記事では「音を上げる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「give up」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「音を上げる」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「音を上げる」の意味と使い方は?

「音を上げる」というフレーズ、日本語では日常的によく使われている慣用句の一つですね。何かつらいことに直面した時などに言われるイメージですが、英語でも同様の表現はあるのでしょうか。まずは「音を上げる」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「音を上げる」の意味

辞書によると「音を上げる」には、次のような意味があります。

苦しさに耐えられず声を立てる。弱音を吐く。降参する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「音を上げる」

「音を上げる」の使い方・例文

「音を上げる」と「は苦しさに耐えられず声を立てる。弱音を吐く。降参する。」という意味なのですね。次に「音を上げる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.たったこれだけで音を上げるなんて情けない奴だ。
2.厳しい練習に音を上げて部活を辞める。
3.断食道場では1日で音を上げる者も多い。

\次のページで「「音を上げる」の英語での表現は?」を解説!/

「音を上げる」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「音を上げる」の英語表現

「音を上げる」は「give up」で英訳ができます。「give up」は「降参する」「あきらめる」という意味の熟語です。日本でも降参する時に「ギブアップ」と言うので覚えやすいですね。

1.Training to be an astronaut is quite hard, but don't give up.
宇宙飛行士になるための訓練はとても厳しいが、音を上げるんじゃないぞ。

2.If you give up now, all the efforts you've made will be wasted.
今ここで音を上げたら今までの努力が無駄になるよ。

3.I wonder how many participants will give up in the middle of the marathon this year.
今年のマラソン大会は何人の参加者が途中で音を上げるだろうか。

似た表現その1「give in」

他にも「give in」でも同じような意味を表現することができます。「give in」は「降参する」という意味の熟語です。他にも「提出する」という意味もあるので、文脈で意味を判断しましょう。

「give up」とよく似ていますが、「give in」は「自分の負けを認めて争うのをやめる」「give up」は「何かを成し遂げる前に途中でやめる」のようにニュアンスに違いがあります。

1.Having received hundreds of love letters from him, she finally gave in and accepted him.
何百通ものラブレターを受け取って、彼女はついに音を上げて彼を受け入れた。

2.He committed himself not to give in no matter how hard the situation was.
彼はどんなに厳しい状況でも決して音を上げないと決めていた。

3.Once she red the textbook, she quickly gave in.
教科書を読むやいなや彼女は音を上げた

\次のページで「似た表現その2「whine」「whinge」」を解説!/

似た表現その2「whine」「whinge」

同様の表現で「whine」「whinge」があります。「whine」「whinge」はどちらも「泣き言を言う」「弱音を吐く」「愚痴を言う」という意味の動詞です。アメリカでは「whine」が主に使われ、イギリスでは「whine」「whinge」のどちらも使われています。

1.Whining/whinging about your situation doesn't change anything.
自分の置かれた状況について弱音を吐いても何も変わらないよ。

2.His boss is so intimidating that he always whines/whinges about it.
上司がとても怖いので彼はいつも弱音を吐いている

3.There was no time to whine/whinge to make my dreams come true.
夢を実現させるためには弱音を吐いている時間はなかった。

「音を上げる」を英語で言ってみよう

この記事では「音を上げる」の意味・使い方・英訳を説明しました。「give up」は日本でも「ギブアップ」で通じますね。カタカナ語は英語では意味が異なることも多いのですが、「give up」に関しては英語と日本語で意味の違いがほとんどないのでわかりやすいかと思います。他に紹介した表現も覚えてぜひ使ってみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「音を上げる」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「音を上げる」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「音を上げる」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「give up」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「音を上げる」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「音を上げる」の意味と使い方は?

「音を上げる」というフレーズ、日本語では日常的によく使われている慣用句の一つですね。何かつらいことに直面した時などに言われるイメージですが、英語でも同様の表現はあるのでしょうか。まずは「音を上げる」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「音を上げる」の意味

辞書によると「音を上げる」には、次のような意味があります。

苦しさに耐えられず声を立てる。弱音を吐く。降参する。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「音を上げる」

「音を上げる」の使い方・例文

「音を上げる」と「は苦しさに耐えられず声を立てる。弱音を吐く。降参する。」という意味なのですね。次に「音を上げる」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.たったこれだけで音を上げるなんて情けない奴だ。
2.厳しい練習に音を上げて部活を辞める。
3.断食道場では1日で音を上げる者も多い。

\次のページで「「音を上げる」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: