
「不言実行」
「風呂敷を広げる」は出来もしない実力以上のことを言ってしまったり、見栄を張って虚言を吐くなど、行動が伴わない大きな発言を指す言葉でしたね。
この対義語は、何も言わずとも成すべきごとを素早く実行するということを表現する「不言実行」となります。あれこれ余計なことを言わずに必要なことを実行するという姿勢は、言葉ばかりが達者な「風呂敷を広げる」の姿勢と大きく異なることが分かりますね。
「風呂敷を広げる」を使いこなそう
この記事では「風呂敷を広げる」の意味・使い方・類語などを説明しました。
日本の美しい「風呂敷」という文化が、日本人特有の奥ゆかしさとはかけ離れたはったりや虚勢などの言動を表現する言葉に用いられているというのは、非常に興味深いと思いませんか?また自分を優れたものに見せることを、大きな風呂敷で小さなものを包むときの様子に例えるという想像力には脱帽ですね。
風呂敷をまだ使ったことが無い人は実際に使ってみると、「風呂敷を広げる」の意味も想像しやすくなると思うのでぜひ使ってみてくださいね。