ライター/mimosa
もともと文系出身で、独学で生物学、生化学を勉強し、現在医学系研究所の研究アシスタントとして理系の世界へ飛び込んだ。理科が苦手な方へも興味を持ってもらうべくわかりやすい説明を心掛けている。
免疫とは
image by Study-Z編集部
免疫とは、外部から侵入してきた異物に対する生体の防御機構のことですよ。体内に侵入した病原体を破壊したり、病原体から産生される毒素を除去します。正常細胞の突然変異によって生じた異常細胞を破壊する役割もありますよ。免疫に様々な細胞・物質が関わっているので、下記免疫に関係する重要語句を説明しますね。
白血球は聞いたことがある人は多いと思います。その中の好中球や単球は、貪食作用によって、微生物を食べるように破壊しますよ。リンパ球も聞いたことがある人は多いと思います。その中にT細胞、B細胞があり、T細胞は細胞性免疫、B細胞は液性免疫にかかわっていますよ。また、リンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK)細胞は腫瘍細胞やウイルスに感染した細胞を破壊する役割があります。
また、血漿中に存在するサイトカインは細胞増殖や細胞分化、細胞死を誘導することによって細胞機能をコントロールしています。組織中に存在するマクロファージ、樹状細胞は、非自己を認識し、またマクロファージは好中球と同じように貪食作用が存在しています。抗体(免疫グロブリン)については下記の「獲得免疫」のところで詳しく説明したいと思います。
こちらの記事もおすすめ
3分で簡単「抗原抗体反応」液性免疫や細胞性免疫についても医学系研究アシスタントがわかりやすく解説
自然免疫
次に、自然免疫と獲得免疫について説明しますね。免疫は、「自然免疫」と「獲得免疫」の二つに分かれます。まず、自然免疫についてですが、生まれながらに備わっている「先天免疫」、「自然抵抗性」とも言われますよ。体内に侵入してくる異物すべてに反応しますよ。サイトカインやマクロファージや好中球によるもの以外でも、皮膚や粘膜による防御も含まれます。
皮膚や粘膜のバリアが、体内に異物が入らないようにするための第一段階目の防御です。バリアが突破されてしまったら、第二段階目はマクロファージなどの白血球が侵入者を捕らえて食べます。また、炎症反応が起こって、病原体が体内に広がるのを防ぎますよ。
このように、私たちが全く意識していない中で生まれながらに自然免疫は働いているのですね。
\次のページで「獲得免疫」を解説!/