
この言葉の代表的な英訳は「stand out」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「頭角を現す」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「頭角を現す」の意味と使い方は?
「頭角」とは「頭の先」や「獣の角」などの意味があります。「頭の先」を「現す」というのは、どのような意味になるのでしょうか。
それでは、「頭角を現す」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「頭角を現す」の意味
「頭角を現す」には、次のような意味があります。
《韓愈「柳子厚墓誌銘」から》才能・技量などが、周囲の人よりも一段とすぐれる。「めきめき―・してきた若手作家」
[補説]「頭角を出す」とは言わない。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「頭角を現す」
「頭角を現す」の使い方・例文
「頭角を現す」とは、他人より才能や技量などが秀でるという意味です。
出典は、唐の韓愈という詩人による「柳子厚墓誌銘」。その中に出てくる「見頭角」から「頭角を現す」になったとされています。ただし、角の大きな鹿が群れのリーダーになることから生まれた言葉だという考えもあり、由来に関しては諸説あるようです。
次に「頭角を現す」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.彼は留学先のドイツから帰国後すぐに、バイオリニストとして頭角を現した。
2.最近、彼女は女優として頭角を現し始めたが、元は国民的人気グループにいたアイドルだった。
3.お笑い芸人はたくさんいるので、頭角を現すまでにかなりの時間を要するかもしれない。
\次のページで「「頭角を現す」の英語での表現は?」を解説!/