この記事では「寝た子を起こす」について解説する。
端的に言えば、寝た子を起こすの意味は「よけいな手出しをして問題を引き起こすこと」です。日常生活やビジネスシーンで使っている人もいるでしょうが、どんなニュアンスで使われているか知っているか。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。「寝た子を起こす」の意味をチェックし、例文や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「寝た子を起こす」の意味と使い方

image by iStockphoto

さっそく「寝た子を起こす」の意味をチェックし、例文で使い方を見ていきましょう。

「寝た子を起こす」の意味

まず、国語辞典で「寝た子を起こす」の意味をチェックしましょう。

せっかくおさまっている事柄に無用の手出しをして、またまた問題をひき起こすたとえ。

出典:日本国語大辞典精選版「寝た子を起こす」

赤ちゃんの寝かしつけは時間がかかり、苦労するものです。やっとおとなしく寝てくれた赤ちゃんを起こして泣かせてしまうのは、できれば避けたいことですね。

また解決済みの案件で何か問題点を発見してしまったときなど、知らなかったことにすればそのまま波風立てずにすむと思った方もいるのではないでしょうか。

「寝た子を起こす」「せっかくおさまっていることに無用の手出しをして、また問題を引き起こすこと」です。できれば「寝た子を起こす」のはやめておきたいというニュアンスがあり、よく「寝た子を起こすな」という形で使われますよ。

「寝た子を起こす」の使い方

例文で「寝た子を起こす」の使い方を見ていきましょう。

\次のページで「「寝た子を起こす」の類義語」を解説!/

1.その件は解決済みだったのに、彼はなぜ今頃になって寝た子を起こすようなことを言い出すのだろう。
2.寝た子を起こすことがないように、夫のことには触れないようにしてきたのに、娘は夫が浮気していることに気付いてしまったようだ。
3.人権啓発研修を受講して、同和問題には「寝た子を起こすな」という考え方があることを知った。

最初の例文は、解決済みの件について、かなり時間が経ってから彼が問題を蒸し返すような発言をしているのはなぜだろうという意味です。2番目の例文は、夫の不倫を娘に知られないように夫の話題を避けていたのに、知られてしまったという意味ですよ。

3番目の例文は、「部落差別問題はそっとしておけばそのままなくなる」という考えがあることを研修で知ったということですね。

同和問題には「寝た子を起こすな論」というのがあります。「部落差別は、そっとしておけばそのうちになくなる」「知らない人にあえて問題を伝えることは、差別を教えることになりかねない」という考え方です。しかし、無関心だったり問題を避けたりするだけでは偏見や差別はなくなりません。寝た子を起こして問題に向き合うことが大切ですね。

「寝た子を起こす」の類義語

image by iStockphoto

「寝た子を起こす」と同じような意味あいの言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。

「藪をつついて蛇を出す」:余計なことをして危険を増やす

藪の中に蛇がいたとしても、近寄ったりつついたりしなければ蛇とは遭遇せずにすみますね。「藪をつついて蛇を出す」「余計なことをして危険を増やす」「しなくてもよいことをわざわざしたせいでかえって状況が悪化する」という意味です。「藪蛇(やぶへび)」ともいいますよ。

「平地に波瀾を起こす」:穏やかなところに波風を立てる

「平地に波瀾を起こす」は「へいちにはらんをおこす」と読みます。「波瀾」は「激しい変化や曲折」「騒ぎ」「もめごと」などの意味がありますよ。「平地に波瀾を起こす」「穏やかなところに波風を立てる」「好んでもめごとを引き起こす」という意味です。中国、唐の詩人劉禹錫(りゅううしゃく)の『竹枝詞(ちくしし)』に由来しています。

\次のページで「「寝た子を起こす」の対義語」を解説!/

「寝た子を起こす」の対義語

image by iStockphoto

「寝た子を起こす」と反対の意味あいの言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。

「触らぬ神に祟りなし」:よけいなトラブルに関わるな

昔、不幸な死に方をした人や、恨みを抱えて亡くなった人は「祟り神」になって災いをもたらすと考えられていました。それで災いをもたらす神には関わらないほうがよいと思われていたのですよ。

「触らぬ神に祟りなし」「その物事にかかわりさえしなければ災いを招くことはない」という意味です。そこから転じて「面倒になりそうなことによけいな手出しをするな」「よけいなトラブルには関わるな」という意味になりました。

「寝た子を起こす」の英訳

次は英語で「寝た子を起こす」をどのように表現するか見ていきましょう。

「wake a sleeping dog」:寝た子を起こす

「wake a sleeping dog」は寝ている犬を起こすという意味なので、「寝た子を起こす」「事を荒立てる」という意味です。

「寝た子を起こすな」と言う場合は「Let sleeping dogs lie.」ですね。「Let」は「~を~の状態にしておく」、「lie」は「横たわる」「眠っている」という意味です。犬を眠ったままの状態にしておくことなので「寝た子を起こすな」ですね。

「disturb the water」:寝た子を起こす

「disturb」は、ホテルのドアノブにかける「Don’t disturb」でご存じの方も多いでしょう。「Don’t disturb」は、直訳では「邪魔しないで」、つまり「部屋に入らないでください」という意味になります。

ここでの「disturb」は「(治安・平静・秩序などを)かき乱す」「混乱させる」という意味です。disturb the water「水をかき乱す」つまり「寝た子を起こす」という意味ですね。

\次のページで「「寝た子を起こす」を使いこなそう!」を解説!/

「寝た子を起こす」を使いこなそう!

この記事では、「寝た子を起こす」の意味を調べ、使い方や類義語などを解説しました。

「寝た子を起こす」「せっかくおさまっていることに無用の手出しをして、また問題を引き起こすこと」です。よく「寝た子を起こすな」という形で使われますよ。

「寝た子を起こす」ことはできれば避けたいものですが、人権問題のように「寝た子を起こすな」では解決しない問題もあります。ぜひ「寝た子を起こす」ことを恐れず使いこなしてくださいね。

" /> 「寝た子を起こす」のはよいこと?悪いこと?意味・使い方・類義語などを日本放送作家協会会員が簡単にわかりやすく解説 – Study-Z
国語言葉の意味

「寝た子を起こす」のはよいこと?悪いこと?意味・使い方・類義語などを日本放送作家協会会員が簡単にわかりやすく解説

この記事では「寝た子を起こす」について解説する。
端的に言えば、寝た子を起こすの意味は「よけいな手出しをして問題を引き起こすこと」です。日常生活やビジネスシーンで使っている人もいるでしょうが、どんなニュアンスで使われているか知っているか。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。「寝た子を起こす」の意味をチェックし、例文や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「寝た子を起こす」の意味と使い方

image by iStockphoto

さっそく「寝た子を起こす」の意味をチェックし、例文で使い方を見ていきましょう。

「寝た子を起こす」の意味

まず、国語辞典で「寝た子を起こす」の意味をチェックしましょう。

せっかくおさまっている事柄に無用の手出しをして、またまた問題をひき起こすたとえ。

出典:日本国語大辞典精選版「寝た子を起こす」

赤ちゃんの寝かしつけは時間がかかり、苦労するものです。やっとおとなしく寝てくれた赤ちゃんを起こして泣かせてしまうのは、できれば避けたいことですね。

また解決済みの案件で何か問題点を発見してしまったときなど、知らなかったことにすればそのまま波風立てずにすむと思った方もいるのではないでしょうか。

「寝た子を起こす」「せっかくおさまっていることに無用の手出しをして、また問題を引き起こすこと」です。できれば「寝た子を起こす」のはやめておきたいというニュアンスがあり、よく「寝た子を起こすな」という形で使われますよ。

「寝た子を起こす」の使い方

例文で「寝た子を起こす」の使い方を見ていきましょう。

\次のページで「「寝た子を起こす」の類義語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: