
端的に言えば気が合うの意味は「考えが通じ合うこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
国立大で国語学を学んだライターのタケルを呼んです。言葉の解説を得意としていて、大学時代はクイズサークルに所属していたので雑学にも詳しい。一緒に「気が合う」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/タケル
某国立大で現代日本語学を専攻していた。現在は年中ほぼ無休のwebライター。休日には気が合う(と自分では思っている)仲間同士でバーベキューができないかと考えている。でも飲むと食べるの専門家。
「気が合う」の意味は?
「気が合う」には、次のような意味があります。
考え方や感じ方が通じ合う。「彼とは不思議に―・う」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「気が合・う」
「気が合う」(きがあう)には、考え方や感じ方に共感や共鳴する、という意味があります。指向が合う、ポリシーが近い、などといった具合です。
しかし、実際に雑誌やウェブサイトなどを見ると、男女間の相性や恋愛感情という意味で「気が合う」という言葉が多く使われています。「気が合う」という言葉の意味としては、ほんの一部分でしかないかもしれません。ですが、やはり恋愛や男女関係は人間の最大の関心事ですので、そういった状況は当然と言えますよね。
「気が合う」の語源は?
次に「気が合う」の語源を確認しておきましょう。まず、そもそも「気」とは何でしょうか。辞書を確認してみましょう。
\次のページで「「気が合う」の使い方・例文」を解説!/